教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です ここ最近SNSとかでお客様は神様では無いって 言われる方いますが 僕はサービス業で生活させて貰ってて やっ…

質問です ここ最近SNSとかでお客様は神様では無いって 言われる方いますが 僕はサービス業で生活させて貰ってて やっぱお客様は神様だと思う派です 家賃やスマホや光熱費もお客様がお店に来て頂いて お金を払ってくれてお給料を貰ってるからです そのお給料で毎日生活させて頂いてるからです 色んなクレームを言われるお客様はいますが サービス側のお店の対応次第だと僕は思います ですのでお客様は神様では無いと思う方は 単なるお客様に対して努力不足の方だと幻滅します 多分お客様は神様では無いって言われる残念な方は プライドベートも努力不足で不変不満ばかりだと 言っていけて無い方だと思いますが ご意見のある方はコメント下さい 宜しくお願い致します。

続きを読む

72閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そういう意見をよく目にしますが、神様は言い過ぎだと思いますね。相手は普通の人間です。ただ料金に合わせたサービスを提供するだけです。 例えばたかだか数百円〜数千円の買い物で済むようなコンビニやらファミレスで「神様」扱いするのはバカげてると思いますし、そういうチープな所にまでレベルの高い接客を求めるのはどうかと思います。ただ文句が言いたいだけの訳の分からんクレーマーはそういう所に多く出没するのでどうしようもありません。 ところが高級ホテルや旅館、高級レストランではそんな事言ってられません。 お客様は高いお金を払って来て頂いてるのですから当然それなりのサービスを提供しないと割に合わないですよね。 しかもそういう場所に来る方は至極真っ当なクレームを頂く場合が多いので、それに文句言う従業員はあなたの言う通り努力が足りないと思いますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 下の方の言う「海外」がどこかわかりませんが、アメリカだって、いわゆる大衆店でもレベルの高い接客する人山ほどいます。 よく海外持ち出す人いますが、そもそも「良しとする(orけしからんとされる)接客や振る舞い」が日本と異なりますから、、、海外だって「けしからん振る舞い」は実践しませんよ。 私も接客仕事してますが、取り立てて「お客様は神さまだ」的な意識はないですね、、ただ単に店員はプロで、お客は素人、そしてプロは素人を満足させてナンボだと考えるのみです。

    続きを読む
  • そう言う気持ちで働け、という心持ちの話ですよね 海外では客と店員は平等です だから敬語を使わなかったりもするし、レジで普通にまかないを食べてる人なんかもいます あくまで日本ではお客さんの言うことは上手に受ける事がルールですのであなたの考えは正しいとは思います ただ何をしても許されるわけではないのでその一線は大切です。 例えば土下座とかね 相手が一線を越えたら警察を呼んでもよいのです

    続きを読む
  • 神様って人の願いをかなえたり、その人を思ってそれをサポートする人ですよね。 いわゆる「お客様は神様です」は「お客様は独裁者です」ですよね。 金払うんだから、こっちの言うこと聞けなら。 神様なら、お金払わないでむしろ商品を受け取らずお金を店員にあげてさらに、店掃除までして奉仕するんじゃないんですかね。 >家賃やスマホや光熱費もお客様がお店に来て頂いて お金を払ってくれてお給料を貰ってるからです 家賃やスマホや光熱費というそれを払ってもいいという価値に対して、客はお金を払うのでは? 使わせてもらう対価としてのお金。 うん。 対等ですよね。 客が偉いわけでも、店が偉いわけでもない。 だから、サービスが悪ければそれに対して苦情を言うし、それに対して客が行き過ぎた言動ならどんどん客に対して逆に苦情を言うべき。 そこの基準はその価値 必要以上にその価値を下げた発言を客がするなら、その背後にそのサービスや、その商品を作った労働者に対しても侮辱していることになる。 その価値にない金額と思うのも自由だが、よほど不当な価格設定をしていない限り、その判断がバカにされかねない。 そして、自分の労働がそう判断されても文句を言ってはいけないってことになる。 自分はあくまでも対等だと思う。 そして不釣り合いだと思うなら、利用したり買わなければいい。 「お客様は独裁者です」というある意味暴力行為で、従わせるのは恐喝行為だと思うだけ。 対等の中での苦情は当然あり。 その代わり、店側もその顧客に対して論理的に反対意見を言うのも当然あり。 必要以上の侮辱発言に対しては、店も毅然とした態度をとるべき。 対等であって、主従関係ではない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる