教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長文です。 クセが強い人間、変わっていると言われます。 仲の良い友達にも、絡みにくい、変わっている、面倒くさいなど…

長文です。 クセが強い人間、変わっていると言われます。 仲の良い友達にも、絡みにくい、変わっている、面倒くさいなどなど言われます。仕事で営業職をしているのですが、初対面のお客様には「とても感じの良い人。」と言われ、お客様と仲良くなることも多く、「あなた変わってるわねー!喋っていると楽しいし退屈しない。人間的にすごく好きだから、今後あなたを通じてしか契約しない。」と、入社1年目の初月からずっと営業成績1位です。ゴリゴリの営業は好きじゃないので、お客様と対話を心掛けています。仲の良いお客様には「変わってるしある意味絡みにくいし面倒な性格ではある(笑)でも絡み易くもある(笑)」と言われます。 友達も、「絡みにくいわ!」「面倒臭いわ!」と言いつつ、他の友達には言えない悩みなんかは私に相談してきますし、「真面目な話をすると、いや本当その通りだなとか、悩みを相談すると、成る程確かにその部分では私が相手に謝るべきなんだなって理解出来きるんだよね。」と言ってくれます。結局私はどう思われているのでしょうか?絡みにくいし面倒臭いのに相談してくるのは何故でしょうか?そのまま付き合っていくと大抵飲み会や旅行にも誘われて、色んなプレゼントも貰います。そして相変わらず面倒くさいし絡みにくいらしいのですが、でも大好きになるのだそうです。何故でしょう?合わないわけではないのでしょうか?いつも褒められているのか貶されているのかわからず戸惑います。 仕事関係では上司にあたる歳上の方にも「あんたのことは根っこの部分で、いちいち言わなくてもこの子なら説明すらいらないくらい、間違いなく任せられるというか信頼出来るというか、そんな絶対感がある。」「一般的な、だれでもわかる常識的な部分じゃなくて、もっと深い自分に厳しい人間相手じゃないとわかってもらえないことを当たり前にしてる人間ってそうそういないんだけど、あんたはそれが当たり前で。会議の後で触りを話しただけで全部わかってて。普段バーっと喋って適当に笑いあってる軽い友達関係の人間達なんかより絶対的な思いをあんたに持ってる。」「変わってるし、普段馬鹿なことばかり言ってるけど、ここぞという時には偉そうぶってる歳上達より頼りになるし、人の性格、仕草や顔色を見て全部を把握して、視線を送るだけでその時望んでいるその通りの動きをしてくれる。それはあんただけ。」などなどベタ褒め?してくださいます。言われたことをそのまま書いているだけですが恐縮です。 なのに、「変わり者」「クセが強い」「面倒臭い」と言われます。 それがわかっているからいつも一線引いて人と付き合うクセが昔からついています。 それなのに、「確かに変わり者だしクセ強いし面倒臭いけど、一線引いてずっと付き合われてるのが寂しい。すごく笑顔なのに見えない分厚い壁を作ってる。悲しい。」と良く言われます。 どうして欲しいのかわかりませんし、どうしたら良いのかわかりません。その一線を取っ払ってしまうと嫌われてしまうのではないかと怖いのです。 変わり者だといわれるのは良いとしても、面倒臭いとかクセが強いは、言われ過ぎると…なんだか申し訳ない気持ちになるんです。まぁ気にしないタイプと思われているのでしょうし、直接言われているだけ有難いのですが、意外と多少繊細な部分も持ち合わせているので…傷付くこともあります。 特に、「変わり者」「クセ強い」「面倒臭い」だけを連呼してくる方は苦手です。 それに「多分この人私のこと苦手なんだろうな。」と感じる人で、敢えてそれを伝えたくて意味不明な自己流の(私の)人間分析と共にお説教やダメ出しをしてくる女性達がいます。大抵職場の50〜60代の、入社30年くらいの方々です。入社以来何年も営業成績が悪く事務に切り替わった女性が多いのですが、「何で営業成績万年1位をキープする為に努力している私の休憩時間が、ワースト1も取ったことのあるこの人達に潰されなくちゃならないんだ。」と心の中で悪態をついてしまいます。初心を忘れず謙虚でいなければと思う自分と葛藤してしまいます。それに相手の方々は私より2回り近く歳上の方ばかりなので言い返せませんし、営業先から帰って来ると待ち受けているので逃げられません。トイレでもです。最近は直行直帰を多くしています。 今色んな人と接する機会が本当に多く、色んな人に色んなことを言われ過ぎて疲弊しています。ストレスと重圧から眠れないことも多いです。本心は悩み相談など受けている場合ではないのに、明るく振る舞っているので相談が多く、真剣に一緒に悩んでしまいます。 質問にお答えいただき、アドバイスもいただけますと有り難く存じます。 長文、駄文失礼致しました。

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 質問者様は優秀な方なのだろとひしひしと感じました。 多くの人と会話するのは自分の成長につながる一方、ストレスや緊張が重なっていきます。自分の気持ちにゆとりがでるまで、かかわりを制限するのが良いかも知れません。 下記の方々に対しては最低限でとどめるのが得策。 ・「変わり者」「クセ強い」「面倒臭い」だけを連呼してくる方 ・職場の50〜60代の、入社30年くらいの方々 ・悩み相談をしてこられる方 話しかけられたときに 「後日、時間のあるときに」 「いま手がふさがっているので」 「別件があるので」 と一旦距離をおいてみるのです。 質問者様はご自身のお人柄が強みだと私は感じます。 私の知人にも、「絡みにくい」「めんどくさい」といわれがちな方がいます。彼は取引先で誰よりも信頼をおかれています。 本質の理解が圧倒的にはやいのです。私には真似できないほどです。 ご自身の強みを大切にされて、営業人生を楽しんで欲しいと私は思います。

    続きを読む
  • いちいち人の言っていることを気にし過ぎですね。 それに、言われたことが気に入らないなら、 どんどん反論すればいいのにと思います。 >「変わり者」「クセが強い」「面倒臭い」と言われます。 私は、「変人」「宇宙人」と言われます。 自分でもそう思うので、なんとも思いません。 むしろ褒め言葉です。 あなたは、褒め言葉と思わないのですか? いいじゃないですか、変わり者、クセが強くて面倒臭いって。 >面倒臭いとかクセが強いは、言われ過ぎると… >なんだか申し訳ない気持ちになるんです。 「そうですね、私は面倒臭いですね」って、 あなたが言えばいいです。 そもそも、相手が「あなたは面倒臭い」と思うなら、相手はあなたと 話をしなければいいのに、ご苦労なことです。 そう相手に伝えればいいですよ。 >それに相手の方々は私より2回り近く歳上の方 >ばかりなので言い返せませんし、 なぜ? あなたの方が仕事ができるなら、どんどん言えばいい。 「仕事もできないのに、偉そうに言うな」って言えばいい。 そういう連中は、どんどんあなたが潰せばいいですよ。 >明るく振る舞っているので相談が多く、 だったら、相談を引き受けなければいい。 なぜ引き受けるのですか? 人の悩み相談とか、相談相手のネガティブな エネルギーをあなたはもらうだけで、疲れるでしょ? 相手は、それで少しは気分が晴れますけどね。 私は、人生相談を聞けるのは10分くらい。 さっと聞いて、さっとアドバイス。 それ以上は、相手は単なる愚痴の繰り返しが多いので、 時間とエネルギーの無駄。 「もういいですか?」って切っちゃいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる