教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者について質問です。

登録販売者について質問です。わたしは今保育士をしているのですが来年の6月に登録販売員の資格を取り、再来年の春くらいから働きたいと考えています。しかし、登録販売員の資格を取って働かないといけないと見て、資格を取ったあとすぐに働かないといけないんですか?またすぐに働かなくても少し期間を空けてから働くと就職しづらくなってしまいますか?

87閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 資格に合格して、すぐに働かなくても、合格自体は一生有効です。 将来のリストラリスクに備えて、合格だけしている人も多いです。実際、この資格に合格していたおかげで助かった人も知っています。 実務経験がある方が確かに採用されやすいですが、合格のみの登録販売者(研修中)を募集している所もありますよ。 ただ、保育士からの転職となると、面接でいろいろと聞かれるかもしれません。(なぜ保育士から医薬品販売に転職したのか?など)

    続きを読む
  • 他の方も書かれているように、試験に合格しただけでは資格取得にはならないです。 ペーパーテストと、実務がセットでないと取れない資格です。 そして、大抵は店舗内で登録販売者を育てているので、外部から初心者の『試験に合格しただけ』の人材を求めることはとても少ないです。 求人を見てみるとわかります。 ほとんどが、『要 管理者要件』『2年以上の実務経験者』です。 つまり、多くの登録販売者は、先に実務経験を積んでから、試験を受けているのです。 新卒入社の場合、これがほとんどです。 質問者様は正社員希望でしょうか? 新卒ではない未経験者は採用枠が狭いので、そこは覚悟されておいたほうが良いかと思います。 通信講座などはいかにも『試験に合格したら引く手あまた』みたいなキャッチコピーを出してますが、 実際には実務経験がないと全く役に立ちませんし、実務経験を積むところで挫折する方も多いのですよ。

    続きを読む
  • 筆記試験に合格しただけでは、ただの見習いで登録販売者として独り立ちは出来ません。 「販売従事登録証」を得て、やっと独り立ちです。 そのために必要な要件は、 ・筆記試験に合格する ・2年間の実務経験(筆記試験前でも可能) です。 ①直近5年間に、医薬品の販売スタッフとして80時間以上働いた月が通算24ヶ月以上 または、 ②直近5年間のうち、医薬品の販売スタッフとして働いた月が通算24ヶ月以上、かつ、勤務時間が通算1,920時間以上ある (ひと月の勤務時間が80時間未満でもよい) かなり厄介な要件だと思います。 週末だけのバイトだけでは厳しいです。 信用できるサイトで確認された方が良いと思います。 下記のサイトで解説しいる、石井さんは、Youtubeで登録販売者の解説動画を出している人です。 https://www.acpa-main.org/tourokuhanbaisha/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる