教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務です。去年転職して1年半です。

医療事務です。去年転職して1年半です。とにかく仕事が出来ません、同じミスを何度も繰り返してしまいます。この前も1万円札と5000円札を見間違えて会計をし患者さんの方から指摘されるというミスをもう1年半の間で3回もしています。 自分でも自分が信じられません、別業種ですが前職2社では仕事ができる方で、お会計も担当していましたがそんな事1回もしたこと無かったです。どうすれば治るのか分かりません。 状況的にやる事が増えたり、待ってる患者が多くなるほど焦ってミスを起こします。 現在は会計の手順を決めて、頂いたお金を数えてからお釣りを出すという風に順番を決めてやっていたのですが焦り出すとその手順自体が抜けてしまいます。焦らない方法、ミスを治す方法を教えてください。

続きを読む

936閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたがミスをする原因は簡単。 自分でもわかっているとおり焦るからです。 ミスを治す方法 イコール 焦らない方法ということ。 焦らないためにどうすればいいのか? ブラックな情報を教えます。 「待たせたらええねん!!」 (すいません、関西人なもので) ミスをして間違えると余計に遅くなり 待たせることになります。 それよりもゆっくり確実にするほうがいい。 また自分が仕事ができると思ったらダメ。 できないからゆっくり、待たせて構わない。 そんな気持ちで行きましょう。 そしてそんなあなたに必要な言葉は 「お待たせしてすみません。いつもありがどうございます。」 と言ってニッコリ笑うことかなぁ。

    3人が参考になると回答しました

  • 忙しくなるとテンパるのは誰でもあること あなたの中に、忙しくなるとミスしやすいという自覚はあるわけですから 防げるはずです 忙しくなってきたときほど、深呼吸する癖をつけてください 患者さんに(早くしろよ)(遅いわね)と言われようが、にらまれようが 気にしない 間違うよりよっぽどいいから。 深呼吸や1.2.3と数えてから行動するようにしてみてください かなり防げるはずです

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる