回答終了
至急です。大学1年です。エントリーシートの添削をお願いしたいです。 今度ゼミの入室試験があり、それのエントリーシートを書くことになりました。研究のテーマは「日本経済とサステナブル経営」です。---本文--- 私は「CSR経営を積極的に行う企業が世間に及ぼす利益や影響」について学びたいと考えています。何故なら、CSR経営を推進する企業が行う事業は世間に好影響を与える反面、悪影響さえ与えている可能性があると思います。社会の動向からそのような目視できない影響を観察し、改善すべき点を発見することに加え、次世代を担う私たちが技術経営を用いて環境に配慮した製品作りや社会を改良する新しいアイデアを生み出す必要があると感じました。またCSR経営は経済学に留まらず経営学や会社法などの分野にも密接に関係しているため、「経済学」の学問領域を中心に研究を進めつつも他分野の知識を蓄積させ、多角的な視点を養うとともに今後の企業分析に役立てていきたいです。そしてESGやCSR、SDGsには多くの共通点が存在し、「17の目標を"企業"と"ステークホルダー"の双方の視点や思考を交えながら調査できる」といった点が、2者間の利害関係のみならずSDGsへの取り組みや冒頭に記載した内容についても研究したい私にとって有益な研究テーマだと感じました。SDGsに掲げられている目標は2030年時点での達成の有無に関わらず継続されると思います。そのため、目先の目標ばかりでなく将来を見据え、変わりゆく社会に「持続可能な社会を形成するための解決策」を見出し、それに対する自身の見解を常に持つことが重要だと私は考えます。それをするにあたって、他大学の学生や企業に務めている方々との意見交流を重ね、ゼミ内外で自発的に多様な価値観や意見に触れていくことが私の目標です。そして、ゼミでの活動や就職活動に参加する時、社会に出た時に培ってきた知識や経験を活かし、初めは小規模な範囲から徐々に大規模な範囲へと拡幅して「現状の社会が抱える問題に対して私たちが努めること」を自発的に発信するなど、長期にわたって"持続可能な社会に貢献する人材"になることが、私が○○先生のゼミで学ぶことの意義であると考えています。 ---文尾---
特に見てほしいポイントは ・違和感の感じたり変な言い回しをしている表現の言葉はないか ・接続詞の繋げ方が難しかったのですが、「また、そして」などの表現で文章の繋げ方に変なところはないか というところです。
107閲覧
悪影響さえ与えている可能性があると思います →悪影響を与えている可能性さえあると思うからです 関わらず→かかわらず ○以下は長すぎます。意味が長すぎてわかりにくい 社会の動向からそのような目視できない影響を観察し、改善すべき点を発見することに加え、次世代を担う私たちが技術経営を用いて環境に配慮した製品作りや社会を改良する新しいアイデアを生み出す必要があると感じました。またCSR経営は経済学に留まらず経営学や会社法などの分野にも密接に関係しているため、「経済学」の学問領域を中心に研究を進めつつも他分野の知識を蓄積させ、多角的な視点を養うとともに今後の企業分析に役立てていきたいです。そしてESGやCSR、SDGsには多くの共通点が存在し、「17の目標を"企業"と"ステークホルダー"の双方の視点や思考を交えながら調査できる」といった点が、2者間の利害関係のみならずSDGsへの取り組みや冒頭に記載した内容についても研究したい私にとって有益な研究テーマだと感じました。 それをするにあたって、他大学の学生や企業に務めている方々との意見交流を重ね、ゼミ内外で自発的に多様な価値観や意見に触れていくことが私の目標です。そして、ゼミでの活動や就職活動に参加する時、社会に出た時に培ってきた知識や経験を活かし、初めは小規模な範囲から徐々に大規模な範囲へと拡幅して「現状の社会が抱える問題に対して私たちが努めること」を自発的に発信するなど、長期にわたって"持続可能な社会に貢献する人材"になることが、私が○○先生のゼミで学ぶことの意義であると考えています。 →社会の動向からそのような目視できない影響を観察し、改善すべき点を発見する使命にかられました。加えて次世代を担う私たちが、技術経営を用いて環境に配慮した製品作りや社会を改良する新しいアイデアを生み出す必要があると感じました。またCSR経営は経済学にとどまらず経営学や会社法などの分野にも密接に関係しています。そのため「経済学」の学問領域を中心に他分野の知識を蓄積させ、多角的な視点を養うとともに今後の企業分析に役立てていきたいです。ESGやCSR、SDGsには多くの共通点が存在します。「17の目標を"企業"と"ステークホルダー"の双方の視点や思考を交えながら調査できる」という点が、2者間の利害関係だけでなくSDGsへの取り組みや冒頭に記載した内容も研究したい私にとって有益なテーマだと感じました。 それにあたって、他大学の学生や企業人との意見交流を重ね、ゼミ内外で自発的に多様な価値観や意見に触れていくことが私の目標です。そして、ゼミでの活動で培う知識を活かし、社会に出た時に経験を積み重ねます。初めは小規模な範囲から徐々に大規模に拡幅して「現状の社会問題に努めるべきこと」を自発的に発信するなど、長期にわたって"持続可能な社会に貢献する人材"になるのが、私が○○先生のゼミで学ぶ意義であると考えています。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る