教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

婚約済みの美容師です。 来年の4月で美容師6年目になります。 彼ともいずれは子供が欲しいと思っています。

婚約済みの美容師です。 来年の4月で美容師6年目になります。 彼ともいずれは子供が欲しいと思っています。将来(子供が出来た)を考えたときに美容師を辞めたいと思い始めるようになりました。それは以下の理由です。 ①保育園に0歳から預けるのに抵抗がある。(ネットで調べた際に病気にかかりやすいこと、保育士も一人一人ずっと見られないから鼻水が垂れっぱなしになっていることがよくあるetc) ②小学校にあがるまでは本当は専業主婦で育児したい。子供の成長をちゃんと見たい。(私がずっと鍵っ子だったので寂しかったのを覚えているから) ③美容師自体1年育休とるだけでお客様がほぼ居なくなるよと店長に言われる。実際はすぐ復帰出来るかも産まないと分からない。店の同じパートさんは夫婦営業なので、出産2ヶ月で週2で出勤。赤ちゃんは店に置いている。 ④保育園に0歳から預けて美容師でパートに戻ったとしても、熱が出たや、コロナが出たなどで呼び出され、指名のお客様に迷惑がかかることがストレスになりそう。 ⑤子供が小学校中学校に上がった時に土日に行事があっても出勤しなくてはならなくなったりして、見れなくなりそうで嫌だ。(家族の時間が減りそう) などの理由で、土日祝休みの異業種に転職しようかと思っています。 そこで転職のタイミングが転職先で経験を積むためにすぐに辞めて転職先で産休育休をとって、1歳、2歳からパートで出勤するべきなのか、このまま美容師を続けて子供が出来て産休に入る直前で辞めて、どこかでパートで働くべきなのか迷っています。 長文ですがご回答宜しくお願い致します。

補足

彼は、すぐに働いて欲しいとかはないです。好きにしていいよという感じで働いた方が余裕はあるけど暮らせないとかはないです。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それなら今から辞めて転職先で産休育休とったほうがいいです。 必ず復帰できるし、産後に新しく仕事見つけるのって大変ですから。

    1人が参考になると回答しました

  • ①~⑤の理由を拝見して思ったのが、 ご主人はどの程度、 育児をするおつもりかな?ということです。 例えば、美容師さんのお仕事は 土日こそ忙しいかと思いますが、 ご主人が土日休みで、 お子さんを見てくれるのであれば、 お子さんを保育園に 毎日預けなければならない環境では なさそうですよね。 また、お子さんが熱が出たなどの緊急事態も、 ご主人が協力してくれれば、 ある程度は乗り切れそうですが、 ワンオペで育てろと 言われているわけではないですよね? できればお仕事を続けられて、 育児を夫婦50/50でなさった方が、長い目で見て ご家族の関係が円満に続くと思いますよ。

    続きを読む
  • ネイルとかマツエクとか着付けとか出来るようにしておくと良いですよ。 個人で、空いてる時間だけ働けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる