教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験予備試験と旧司法試験はどっちが難しいですか?

司法試験予備試験と旧司法試験はどっちが難しいですか?

85閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    両者の合格者数はほとんど変わらない一方で受験者数は旧司法試験のほうが圧倒的に多い。また、予備試験については受験予備校のカリキュラムをきちんとこなせば合格は十分可能。したがって、旧司法試験のほうがかなり合格しにくかったといえます。 なお試験問題は、予備試験のほうが問題文が長くて難しく感じます。

  • この質問は両方合格した人間以外は憶測で回答することになるが、両方合格した人間など存在しないし、憶測回答に意味があるとも思えないので、質問自体失当。

  • 短答式試験の科目が旧司法試験(司法制度改革直前を想定)は3科目だったのに対し、予備試験は7科目+選択科目+一般教養科目なので、その意味では予備試験の方が物量の問題で最初の壁につまずく人が多く難しいと思います。 ですが純粋な問題の難しさ、合格率、予備校が未発達だった等の観点から、旧司法試験の方が難しかったんだと思います。

    続きを読む
  • どっちも簡単ですよ。 勉強してれば誰でも受かります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる