教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師ですが忙しいと感情的になってしまい、無表情で心がこもってない口調になってしまいます。めちゃ丁寧すぎる言葉づかいにな…

看護師ですが忙しいと感情的になってしまい、無表情で心がこもってない口調になってしまいます。めちゃ丁寧すぎる言葉づかいになり逆に怖い。この前手術目的で入院した患者が朝から絶食になっていたが、手術中止になったため食事開始になった。しかし昼間の担当看護師が食事を出していないため朝から夜まで食事が出ず、患者が何の為に入院してるんだと怒った方を夜担当する。時間的に病院食を出せず、本人が空腹でイライラしてるため、家族に差し入れを頼む事を提案。本人が電話で家族に依頼する。家族が看護師に代われと言い、タクシーでわざわざ行ってまで対応する事か!と言われる。本人はややせん妄。足を骨折してるのに、足を斜めにしろとか訳わからない事を言う。骨折しているから無理に動かせないと説明するが、昼看護師が食事出してない事にイライラ。家族、本人からも当たられ私もイライラしてしまった。あとで心が狭いと思い反省している。そんな経験はあるあるですか?

続きを読む

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問がよくわかりません。 とりあえず、大変なことがあったのはわかります。 しかし、それから何を問うているのががよくわかりません。 看護師というローテーションのある職種のせいでして、他人のミスのせいで自分が面倒ごとになる、というのはあるあるでしょう。 前任者?がわるいのに、夜勤者で不備に気づき、医師に報告して、「何でもっと早く報告しないんだ」と言われるなんてあるあるでしょうね。 ぜひともインシデントレポートをかき、師長やそれ以外を巻き込んで病棟や病院として、対策を練りましょう。 ところで、そういうことがあったりイライラが募ると感情的になる、というのは、できるだけ避けましょう。 患者にぶつけるのは御法度です。そこはプロとしてプライドを持ちましょう。 職員を怒るのは、その人の上司にやってもらいましょう。何度も同じことを繰り返すなら、何度も上司に怒ってもらいましょう。 改善がないなら、その職場を見限りましょう。看護師なら転職も容易です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる