教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援を利用して就職しましたが、色々とうまくいかない事があり辞めてしまいました… ネットで調べると、支援所を利用…

就労移行支援を利用して就職しましたが、色々とうまくいかない事があり辞めてしまいました… ネットで調べると、支援所を利用して就職すると80〜100%の確率で定着して長期就労できるそうですね。個々の特性や能力、会社での肌合いなどがあると思うので、辞められ再利用されに戻ってこられた方をほんの少数人見てきましたが、まさか自分がそうなるとは思ってもいませんでした。 ちなみに私は再利用には至ってません。 ですので、支援所の全面的なサポートを受けながら働いていたにも関わらず続けられなかった底辺の人間かも…社会不適合者かも…って、精神的にかなりショックを受けています。 他の利用者さんは就職が決まり、定着支援のもと働かれてるのを思うと、一人取り残された感覚に陥り、ショック状態から抜け出せずにいます… 精神的にだいぶ追い詰められているので、高圧的な回答はお控え願いたいです。 同じ体験談をされた方や、慰めのお言葉を頂ければありがたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

補足

心療内科にはずっと通っていますが、今回のショックで自殺未遂をしました 大事には至りませんでしたが、年齢やその他諸々、この先どうすればよいのか愕然としてしまい、行為に至ってしまいました 白黒主義が強いのか… でも、仕事や支援所を辞めてしまったことがあまりにショックで… 今はどう立ち直ればよいかわからず途方に暮れ、手付かずの状態です 上記の通り心療内科にはずっと通っているのですが… 就職が決まった時は医師も喜んでくれたので、それもショック要因なのかもしれません… また、一から就活しなければならない苦しさも… 再就活はしなければなりませんが…終活はしたくありませんが気力がもう…

続きを読む

778閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは辛いですね。 日頃、 頑張りすぎとかは、ないですか? 我慢のしすぎとかは、ないですか? まずはゆっくり休まれた方が良いかもしれないです。 そして自分に ・『自分を大切に』してみて下さい。 ・『優しい言葉』を掛けてみて下さい。 ・大丈夫、大丈夫。・今まで良く頑張ったね。 ・不安だよね。・苦しいよね。 ・理解してもらえなくて辛いよね。 ・分かるよ。 ・休んで良いんだよ。・頑張りすぎなくて良いんだよ。 ・肩の力を抜いて。・リラックス、リラックス。 などです。 それがストレスから来るものであれば、 『自分の心が満たされてくる』と、 症状が落ち着いてくる可能性がありますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる