教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人2年目です。仕事は大きな病院で看護助手してます。正社員です。 自分の仕事のことは理解しているのでそんな仕事してるか…

社会人2年目です。仕事は大きな病院で看護助手してます。正社員です。 自分の仕事のことは理解しているのでそんな仕事してるからとかそういう回答は控えて頂きたいです。 まず私たちの勤務はこんな感じです。3つあって、日勤、ブロック、夜勤です。 ①8:30~17:00 ②8:30~20:40 ③20:00~9:20 仕事内容は ベッド作り、外来への送迎、シーツ交換、食事介助、体位交換、オムツ交換、トイレ介助、お風呂介助、シャワー介助、配膳、下膳、ナースコール対応 などです。 基本看護師はナースコールをほとんど取らず、夜勤の時は助手が端からナースコールを取って、端からトイレに連れて行き介助をします。1人トイレ介助が終わると看護師から「この人連れてってもらってもいいですか?」と。トイレ目の前だしそこまで来たのに?!ということがしょっちゅうです。 ナースコールで点滴や薬のことを患者さんに言われた時は看護師に言うのですが、だいたい「?」みたいな顔されます。貴方の担当の患者さんだよ、と言いたいです。 そんな感じでお給料は 手取りで13万~15万です。日祝に出勤すれば15万行きますが、平日や土曜だと夜勤をやろうがなんの勤務をしようが13万です。 最初の頃は我慢してやっていましたが、段々となんでここまでやってるのにこれしか貰えないんだろうという気持ちになってきて、何か言われる度にこの給料でと思うようになりました。15万ならまだいいんです。でも夜勤ありで13万は流石にないです。。 父親は退職までここで働けと毎日のように言ってくるので(辞めたいとか言ってないのに)、早く一人暮らししたいですが、13万じゃ貯金も合わせて最初はいいかもしれないけどいずれ実家に戻る日が来ると思います。 駐車場代も病院からは支給されないので自分で探して自分でお金を払ってます。毎月6600円です。 周りのご意見もお聞きしたいです。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 仕事で給料が上がらないなら勉強して投資で稼ぐべきだと思います。 現在ではNISAという国税庁が用意した非課税枠があるのでしっかりとお金を貯めて一人暮らしの資金にしましょう。 リベ大両学長:https://youtube.com/c/ryogakucho NISA,積立NISA動画:https://youtu.be/QMkyAS4IKuA (あと学長のせどり動画もいいと思います。) 中田敦彦さんの動画: https://youtu.be/7QqqQWZYzhs https://youtu.be/MImR-ujQzzg ひろゆき: https://youtu.be/ZgKJkmy7ToM 入門になりそうな動画を貼っといたので気になったらこれ以外も勉強すると良いと思います。

    続きを読む
  • 割に合わないお仕事だと思います。 ヘルパーさんも同じですが、キャリアアップしないと生活に余裕のない給料だからこそ人手が足らないんですよね 今、お父様と実家のようですので 今のうちにお金を貯めて看護師の専門学校に行く方が良いと思います。 もしくは、介護の業界にチェンジして 働きながら資格を取って上がっていくか、も良いと思います。 看護助手でずっと、はなかなか厳しいと思いますよ。

    続きを読む
  • やはりライセンスの壁というか 看護師になるには費用と時間が。 なら介護系の資格を取り続けてステップアップしては? と思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる