教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験で歯科助手で働き始めて3週間が経ちました。

未経験で歯科助手で働き始めて3週間が経ちました。歯科助手は思っていたよりもとても大変で正直驚いています。最初、面接官の方が全てを覚えられるのは半年ぐらいと言っていて未経験の方でも大丈夫ですと言われて頑張っていたのですが、最近先輩方に2ヶ月目からは1人立ちと言われてしまいプレッシャーに押しつぶさそうです。最近には先輩方には仕事か終わったり仕事中に呼び出されることが多くなったり、どけと押されたり、陰口されたりと聞こえないように我慢はしていたのですが、とうとう、仕事中に泣いてしまいました。私の我慢や勉強不足ももちろん悪いです。ノートに何度もまとめて、新しく言われたところ、何度も言われたところにはマーカーを引いて何度もチェックをしているのですが、それでも努力が足りないのは分かります。未経験の新人助手の方には先輩助手さんは何を求めているか教えて欲しいです。また、新人助手は何ができていたらいいのでしょうか? 先輩助手さんにお聞きしたいのですがどこもこのような感じなのでしょうか? 新人助手の教育はどのように行われているのか教えて欲しいです。よろしくお願い致します

続きを読む

1,118閲覧

回答(2件)

  • 意地悪な職場ですね。私も未経験から始めて3年目です。未だにわからないことが多いです。私は特に覚えも悪いので、新人に抜かれてばかりです。始めの頃は多めに見てもらえてましたが、半年辺りから風当たりが強くなり、それが1年程続きました。向こうが諦めてくれて、今では皆仲良しです。新人の方が出来ても、私は多めに見てもらえて、かわいがってもらってるしょうもない人間です。ありがとう、すみませんは1日何回言ってるかわからないですね…。メモをとっては見返して、復習はしてます。でも歳をとるとなかなか思うように体が動きません。 新人さんはできなくて当たり前です。あ~そんな頃があったな~と思ってみてます。覚えが早いな~、さすがだな~と思ったりもしてます。洗い物やってくれるだけでも感謝感謝です。感謝の気持ちはいつでも無くしてはいけないものだと思ってます。 陰口はありえないですね。いるんです、職場には必ずバカが。気にしないでマイペースにがんばってください。できなくていいんですよ、始めから出来る新人がいたら私は悔しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに2ヶ月経っても一人でアシストに付けないでは仕事にならないので困りますね。 ですが、完璧にということではありません。 もちろん、完璧に熟せたほうのが良いですが、人には得手不得手があり、慣れも必要です。 何年、何回やっても苦手なことはありますし、稀に要領が良く器用な人もいますが2ヶ月程度でキャリアのある先輩と同様にやるのは無理。 回数を重なれることでしか上手くなりません。 今いる先輩だって、2ヶ月では完璧に出来なかったと思いますよ。 不器用だったり覚えの悪い人は確かにしますが、私が知る限りでは2ヶ月で全く一人でアシストに付くことができないという人は見たことありません。 あれこれ言われながらも、治療の最初から最後まで一通りできるようになっていました。 とにかく今は治療の流れをしっかり頭に叩き込んで、積極的にアシストに付いて慣れましょう。 ノートに要点を分かりやすくきれいまとめても、実際にアシストができなければ意味がないのですから、とにかく実践あるのみです。 それよりも陰口を言う同僚がいることの方が気になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる