教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で食べ放題のお店がありますがお店側は採算取れるのでしょうか。

飲食店で食べ放題のお店がありますがお店側は採算取れるのでしょうか。

42閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取れます。利益があるので食べ放題の店は多数存在します。 飲食店の経費で大きな比率を占めるのは、食材費と人件費、そして家賃ですが、食べ放題店では食材費と人件費を大きく下げられ、一般の飲食店では赤字になりかねない量を食べられても利益が出るようになっています。 一般の飲食店は、数十種類のメニューに対応すべく多品種の食材をストックしますから、どうしても食材ロスが発生します。 一方食べ放題店の多くは、基本的に決まったメニュー十数種類程度を提供しますから食材ロスは極めて小さくなりますし、多品種少量を購入するより、少品種大量購入の方が仕入れ値を低く抑えられます。 又、一般の飲食店では、多数の客に対応すべく多数のホール従業員を配置し、厨房も、不規則に入る多様な注文を調理するために多数の調理人が必要です。 一方食べ放題店はセルフサービスが多いので、ホール従業員の主な仕事は料理並べ、皿下げ、台拭きと会計なので少人数で済みますし、厨房も決まった料理を一度に大量に調理すればよいので、調理人も少人数で対応出来ます。 あと、お店には失礼かもしませんが、食べ放題店の客の多くは質より量を求めますから、安い食材でも「食べ放題だから」と割り切ってくれます。 ですので、中華街などの着席オーダー制食べ放題はどうやって利益を捻出しているのか不思議です。従業員を安い賃金でこき使っているか、食材がよほど酷いとしか考えられません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる