教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本で就職するか、中国に残って仕事を続けるか悩んでいます。(40歳、女、独身)

日本で就職するか、中国に残って仕事を続けるか悩んでいます。(40歳、女、独身)中国滞在10年になります。今は中国系の日系ビジネスコンサル会社で働いています。月給1万元弱、医療保険はあるものの、年金なしです。 今年40歳になり、将来の生活保障ことを考え、帰国して中国語関係の仕事に就こうと考えました。この不況の中、幸い、私の中国語を高く評価してくださる会社(日中合弁・マスコミ)があり、まだ正式に内定はもらってないものの、よい返事を頂いています。 ただ、提示年収が350万円だったので、東京で生活すると貯蓄できないのではないかと気になります。また、長く日本を離れていたので、日本の今の文化になじめるのか心配です。 今の仕事はやりがいがあって楽しいし、給料の3分の1くらい貯金に回せるのですが、かといって一生中国で過ごせるのか自信がありません。 今回の日本での就職のお話に乗るべきでしょうか、それとも、このまま中国に残って仕事を続けるべきでしょうか。皆さんはどう思われますか。

続きを読む

615閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年金が無いのが厳しいですね。40歳から年金加入しても20年(定年60歳として)ですね。老後の生活を考えると少し蓄えを持たないと厳しいですね。日本に帰ってきて、語学力を生かした、貿易事務、翻訳、語学学校の講師、探せば色々とあると思います。 提示年収350万円だと充分ですよ。今の日本の経済情勢を考えると貰いすぎですよ。もっと低所得ですよ。貴殿の年齢で年収300万円どころか200万円台が殆どと言っても過言ではない。雇って貰えるだけ有り難いですよ。仕事は減るばかりで雇用を守れず、会社は人員整理、派遣切り等でリストラしており、そのため人が溢れてしまい、求人と求職のバランスが崩れてしまっています。それだけ、今の日本の情勢は厳しいということです。それでも、日本に帰ってきて仕事に就いた方がいい。 機械技術会社 代表取締役社長 某商工会議所 特別研修部 セミナー講師 国立大学 エネルギー環境政策学 客員教授より

    2人が参考になると回答しました

  • 中国人と結婚し、中国で生活すれば問題ないじゃないですか?まぁ、好きになれないなら仕方ないですけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる