教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔はタバコや酒でストレス発散して仕事をしまくる。今若者は髙い嗜好品には手をだしにくく、転職率も髙い。 関係あると思…

昔はタバコや酒でストレス発散して仕事をしまくる。今若者は髙い嗜好品には手をだしにくく、転職率も髙い。 関係あると思いますか?

49閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    関係ないと思っています。 教育方針の違いとネットによる情報量の影響じゃないでしょうか。 私40代世代はまだ学校でいらんことしたらシバかれていた世代です。 その後はゆとり世代、次Z世代でしょうか。教育方針そもそも違いますよね。 教育方針も違い人間の考え方そのものが違うのに、現状の会社は優良大手を除けば昔の体質のままと思います。いまだにサビ残とか普通な会社もありますしね。どう考えてもミスマッチでしょう。 私世代の新卒前後は2ちゃんねる発祥時期ですね。このころはまだネット上の情報はうのみにできない、嘘大げさネタであふれかえっている時代です。そのためネットで得た情報を信用していると逆に情弱と言われる時代ですね。労働法などの法律的なものは法律を学ぶ人以外では学校で学んでいないので、正しい知識もみんな持ってないです。会社で「こういうの本当は違法だよ」と誰かが言っていてもそれが正しいのかどうかもわかりません。 しかし今ならググればすぐ信用できる情報が手に入ります。同じ情報は多数サイトで扱われているので嘘が混ざっていても判断できます。サビ残や会社の対応内容の是非、他社のやり方などすぐに知ることができます。 そうなるとブラック企業しかない日本の社会では離職率上がるのは当然と思います。実際がんばる価値のない糞企業が多いのも事実でしょう。

    ID非公開さん

  • >昔は(中略)仕事をしまくる。 今は仕事をしまくるほど仕事がない、選べないのじゃよ、、、 嗜好品いぜんの問題で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる