教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人として嫌いな上司とどう付き合えば? いいでしょうか? 社内に関心がない、自分の出世だけ 関心。責任はとらない仕事…

人として嫌いな上司とどう付き合えば? いいでしょうか? 社内に関心がない、自分の出世だけ 関心。責任はとらない仕事は放棄 朝から晩まで食べログ観察だから、おはよう!と言っても大半は無視 お先、あがるなっ!っと言っても無視 連呼しても私も含めて無視。 その人のサポート役でうんざりです その人の上に相談しても何も改善してくれなく寧ろ守ってる印象です 毎日イライラします 許せないのは一貫性がなく 自分が話し方に責任も持ちません 他人のせいにするずるい管理者です ずるい管理者とどう接すればいいのか?わかりません サポート役割おりたいといったら ブツブツ何を話してるか?わからなく ずるずる引きずらされてます なぜ、こういう強かかな、ずるい人は守られて降格、左遷されず 呑気にいるのでしょうか? 因果応報ってあるのかな? 後ろ盾がしっかりとあるんでしょうな

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 似たようなケースを知っています。知人の会社だけど、東大卒でした。 バカでもいいから東大卒を1人は雇え、と言われるのは企業がなんらかの許可申請の際に、申請先の省庁にそのバカの同級生がいたりすると手続きがスムーズになるからです。 そういうバカは犯罪を犯さない限り、会社はあらゆる言い訳を用意して守ります。 つまり日本社会は東大生クラブのようなものです。それが日本の国際競争力を削いだ一因でもあると僕は思います。

    続きを読む
  • 強かでずるいのはあなたが悪く表現してるだけで、立ち回りがうまく会社の役に立ってるのだと思います。 おはよう! お先、あがるなっ! なんて口を上司に向かって利いてくる人の方が人としてやだな私は、、、 上司もそう思ってるかも。 たぶんあなたの偏見や決めつけが強いのかなと思います。 そもそも朝から晩まで食べログとか言い切れるなら、あなたも一日中その人見張って仕事してないってことじゃん。おかしいよ。 もう少し、周りに、役に立ってるとこアピール出来る実績を出したら、あなたの立ち位置も変わるかもですね。 努力はして普通なので結果で。 仕事ですから。

    続きを読む
  • そっちの方が結果会社が回ると思われるからです。 なかなか普通の人には理解できないかもしれませんが、ある程度以上の大きさの組織の場合、仕組みが既に出来上がってるので、そう言う人間がいた方が組織を維持しやすいのです。日本は簡単にクビにはできないし。 また人間には向き不向きというのがあります。中間管理職向きの人間と、下っ端向きの人間、社長向きの人間など。そしてその上司は明らかに中間管理職向きです。(中間管理職の中で優秀かそうでないかはわかりませんが。) ずるいとか社会人になったらどうでもいい話です。腹立つこともあるでしょうが、その上司に言ったところでほぼ時間の無駄です。もしやるならあなたが結果を出して発言権を得て、実力行使するしかないです。あなたがその上司より相当必要とされる人間になれば、会社も意見を無視できなくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食べログ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる