教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故会社は従業員が嫌がってるにも関わらず強制参加で社員旅行を行うのでしょうか? 税金などの関係で何かメリットがあるので…

何故会社は従業員が嫌がってるにも関わらず強制参加で社員旅行を行うのでしょうか? 税金などの関係で何かメリットがあるのですか? 今年は不景気でボーナスなしと宣言してるのに、旅行に行く余裕があるなら雀の涙でも給料に反映させて欲しいのが従業員の総意です。 しかも今年は不景気を理由に現地集合、交通費自腹で絶対全員参加です。何故ここまでするのか理解に苦しみます。

続きを読む

544閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    嫌がっていることを分かっていないのではないでしょうか。 不景気だけど、従業員のみんなが楽しみにしているので何とか社員旅行を行なおうということかもしれません。 現に宴会等のあいさつでは、みなさん、このような場を設けていただき、社長には本当にありがとうございますというような挨拶をすることが通例です。 社長宛に匿名で、訴えたらどうでしょうかね。

  • 社員旅行をやめたとなると、取引先会社から 悪いうわさがたつとおもっているんじゃない? ボーナスもないらしいし、代金を積み立てているはずの社員旅行もやめたらしいし あそこ、そろそろ危ないかも★ なんてうわさが立ったら、倒産しちゃうから 必至なんでしょ。 うわさ倒産は実際にありますから、会社存続のために 社員として、参加の義務は果たしても良いと思います。 ボーナスなしより、会社が存在し続けて毎月給料を支払ってくれるほうがありがたいでしょ。 倒産したら、職探しからですから、よ~くお考えになってください。 わが社も同じような感じで、本当に仕事がありません。 まだ、お給料を減らしますと言わないので ボーナスはもらっちゃいけない気がします。 景気が良くなれば業績も回復する会社だと思っているので とにかく存続してほしい。 自分の事で、ごめんなさい。 でも、そんな状況じゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 労組のない中小零細のオーナー企業にお勤めですか? それならば仕方がないですね。 強制参加ということは業務の一環でやっているのだから。 旅行が休日に実施されるのであれば法的には休日出勤になるけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる