教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事前欠勤の拒否について 有給数がなく、休みたい日あがり事前欠勤が拒否された場合はどの様にして対応するのがベストでし…

事前欠勤の拒否について 有給数がなく、休みたい日あがり事前欠勤が拒否された場合はどの様にして対応するのがベストでしょうか? 経緯としまして、転職しましたが職場が合わず1週間(試用期間中)で退職の意思を伝えました。波風立てず退職したかった為、家業の手伝い(本当の退職理由を話しても上手くかわされ流されてしまうと思ったので家庭の事情を)理由に伝えましたが(当然ですが...)信用されず会社との信用や信頼関係は無い状態です。 そこで次の職を探すために面接を受けることになったのですが有給はありません。面接日を自分の休日に調整する事ができませんでした。 家の事情(家業手伝い)で事前欠勤を申し入れようと思っているのですが拒否された場合は申請が承諾されなくても事前に申請(伝えた)としてその日を休んでしまう事はできると思いますでしょうか。あまり使いたくは無いのですが体調不良で当日欠勤というてもあります。※欠勤の扱いについて特に契約書に記載はありませんでした。 事の問題は自分とミスマッチな会社に転職してしまった自身の所為だと重々承知しております。お力添え頂ければと思います。

続きを読む

343閲覧

回答(2件)

  • 有休がないなら「体調不良で当日欠勤」でしょう。 うちの職場はシフト制で月に4日まで指定した日に希望休を入れることができますが、それ以上用事のある場合は当日欠勤で済ませている人は多いです。

  • 別に貴方様とミスマッチな会社でなくとも有給休暇がない状態で、休みたいと言って認めてくれるような会社はありませんよ。 全て欠勤扱いです。 有給休暇がないので欠勤扱いで良いから休ませていただきます、で良いと思います。 当然、欠勤ですからその日数分の日給は月給から引かれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる