教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休代替教員(講師)が任期中に辞めることってありですか? 子供に対して無責任。教員としてあるまじき行為ではありませんか…

産休代替教員(講師)が任期中に辞めることってありですか? 子供に対して無責任。教員としてあるまじき行為ではありませんか?産休代替教員(講師)が辞めてから、代わりの教員は来るめどが立たないようです。

補足

回答をありがとうございます。が、この講師、子供達や保護者には直接なんの説明も無く辞めてます。ウワサでは「家庭の事情(お子さんの世話?)」とか「体調崩した」とかです。一言お詫びの挨拶があっても良いとは思いませんか?

862閲覧

回答(4件)

  • ありか無しかだけなら、まーありなんじゃないでしょうか? 働き方の自由や、職種選択の自由は誰しもありますから、、教師だけが教員としてあるまじき行為だ!とかありえない!と縛られるものではないと思います。 会社に入った新入社員に研修期間中に辞めることってありですか?と問われればありです!となりますし、それにおいて社会人としてあるまじき行為とまでは追及されないでしょうしね。 代替え教員の目処が立たないのは、その先生のせいではなく、学校側の問題でしょうね。 まーあとは、辞めたい!辞めたい!と思いながら嫌々何ヶ月も子供の指導をしてもらっても機械的で子供にとって良いことなんて何もなさそうでもありますしね。

    続きを読む
  • アリでしょ。 代わりに、その人の生活を将来にわたって保障してあげられるとでも言うなら「あるまじき行為」だなどと言ってもかまわないかもしれないが・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 有りです。 その方にとっては、その方の人生が最優先です。代わりの教員の目処が立たないことはその方を責める理由にはなりません。

    4人が参考になると回答しました

  • だれにも事情はありますから。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる