教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく内閣府とかが発表してて、マスコミやフェミニストが引用してたりする 「日本における男女の賃金格差」って 1.…

よく内閣府とかが発表してて、マスコミやフェミニストが引用してたりする 「日本における男女の賃金格差」って 1. 全く同じ雇用形態 2. 全く同じ仕事 3. 全く同じ労働時間(もしくはそれに近い状態)で働いた場合でも 女性の方が賃金が低いのですか? 3つの条件のうちの1つでも当てはまらずに、 女性の方が賃金が低いなら、自然な結果であり 男女差別(女性差別)ではないと思うのですが。

続きを読む

99閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    > (もしくはそれに近い状態)で働いた場合でも 女性の方が賃金が低いのですか そんな事すりゃ一発アウトです。 単に女性はパートだったりとか事務とか、綺麗で楽だけど単価の安い仕事を好むから低収入になるんです。 しかも、何があったら泣いてすぐ辞めちゃうし キツくてそこそこ給料が良い3k職とか土木作業員は全部男ですから。 そりゃ平均給与に差が出ますよ…

    1人が参考になると回答しました

  • 全く同じ仕事をしていても、女性の出世が遅れるケースは今でもあります。 その結果、同じ仕事ができるのに賃金に影響することはあります。 理由としては、結婚、出産による退職のリスクです。 それと、男性社会の中での違和でしょう。 男性の方がケツノアナが小さい人が多いのです。

    続きを読む
  • まったく同じ仕事ならあまり差がないかもしれないけれど、その全く同じ仕事になかなかならないんじゃないですかね。

  • 全く同じと言う事は、ないと思います。 全く同じなら、同じ賃金が、支払われていますよ! あと、昔、働いていた職場で、店長が、困っていたのは、女性は、計画的な妊娠でない場合、突然辞めてしまう、悪阻などで、突然休むなど、人手が足りなくなり困っていましたよ! 計画的なら、いいのだけど、独身の女性が、突然のでき婚で会社を辞めたり、突然、休まれる… それなら、賃金を安くして二人雇っていた方が、何かあった時に、困らないリスクが、下がるので… そういう事を考えても賃金格差は、仕方ないと思います。 もう、子供を望まない年齢、望めない女性なら、責任感や立場が、上がり、そこまで、同じリスクが、なく働いているなら、同じ賃金ですよ! 自然な結果です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内閣府(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内閣(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる