教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門学校卒業してから、webデザイナーをスクール通って学びたいと思っているのですが、やっぱり専門学校とか大学とか行く方が…

専門学校卒業してから、webデザイナーをスクール通って学びたいと思っているのですが、やっぱり専門学校とか大学とか行く方がいいんですかねー

補足

学校側専門学校は就職するところと言います。 自分の意見をしっかり固めてからじゃないと意見が通りそうもないので、色々調べてから決断したいと思ってるので意見を貰えると助かります!

131閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 最初からwebデザインの専門学校行かないのですか?・・・時間とお金がもったいないです。 就職で優位な事の1つに、歳が若いってことです。 ↓kaffeさん・・・デザイン系の専門学校で業界入りできるのが10-20%というところなので ⇒10-20%というのは大手企業への就職へのです。 『中小企業』の場合は殆どの人が就職出来ます。 ↓1039さん・・・大学行った方が生涯年収上がりますよ ⇒大学行っても、文化系で専門外に就職では生涯年収は低いです。

    続きを読む
  • 大学行った方が生涯年収上がりますよ

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。大学は4年かかりますが、専門学校は2−3年ですね。 就活のことも考えて、大学か3年制専門がいいかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • デザイン系の専門学校で業界入りできるのが10-20%というところなので、スクールに行って就業につなげられる人はもっと少ないでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる