教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。

高校生です。将来、心理カウンセラーのような仕事がしたいと思い公認心理師の資格取得が出来る大学を選んでいたのですが、心理カウンセラーよりも人に寄り添える、近くでお話を聞ける社会福祉士や精神保健福祉士の資格の方がよいのではないかと思いはじめています。 個人的にしたいことは、障害の有無に関係なく、辛い人の傍に寄り添って楽にしてあげたいと言うことです。 やはり社会福祉士や精神保健福祉士の方がやれることは多いですよね? どちらにすればよいのでしょうか…? 資格をお持ちの方や近しい仕事をしてる方、詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    障害があろうがなかろうが、困っているひとに寄り添って楽にしてあげたい、 とありますね。 それなら、保健師がいいですよ。保健師は、地域や職場などの一定の集団にいる人たちすべてを対象として、健康なひとは疾病を予防しながらより健康に。障害や疾病があってもその人らしく、制度や資源を活用しながら安心して暮らせるように、アドバイスをしていく仕事です。 地域には、健康面だけでなく、生活、経済、育児、就学、就労、介護、家族や地域との繋がりの問題など、それぞれのライフステージや背景によって、多様な悩みを抱えながら過ごしているひとがたくさんいます。 その悩みに寄り添いながら、適切な窓口に繋いだり、自ら問題に向き合えるようにサポートしていきます。 個人だけでなく、集団にも働きかけ、啓発したり人材育成にもかかわる仕事です。 保健師は医療専門職なのですが、福祉や産業、司法、教育などいろんな分野の方々とも協力し合いながら仕事をしますので、幅広い知識とコミュニケーション能力、マネジメント能力が必要になります。 看護師をとってからさらに公衆衛生学を専門的に学びます。 いま新型コロナでわりとクローズアップされてますが、災害発生時にも保健師は活躍します。 よかったら、考えてみてはいかがでしょう。 当然精神保健にも関わりますので、自殺予防対策とか、精神疾患をお持ちの方、思春期の心の問題、虐待、発達面での悩みなどにも対応していく仕事になります。 わたしは、看護師→行政保健師→産業保健師として働いています。 いまは、会社の従業員の健康管理全般、会社の衛生管理体制づくりなどに携わっています。 会社の中には、いろんな人がいます。 元気なひと、病気にはなってないけど、健康診断の結果が悪いひと、持病を持ちながらコントロールしつつ働いているひと、障害があるひと、心の不調や悩みを抱えているひと、人間関係や仕事の適性に悩むひと、家族の介護や育児に奮闘しながら働いているひととかね。 困っていても、どこに相談していいのかわからなくて、社会資源や制度について尋ねてくる人もいます。看護師ですから応急処置や体調不良の従業員の対応もしています。 1人で対応しているので、私自身も常に勉強しながら働いています。 以前保健所で精神保健をしていた関係もあり、精神保健福祉士も取得しています。 私は保健師になって30年近くになりますが、 一見地味な印象をもたれがちな職種ですけど、 いろんな切り口から自由自在に柔軟にアプローチできるこの仕事は素敵だと思います。

  • 看護師がいいです。

  • 「障害の有無に関係なく、辛い人の傍に寄り添って楽にしてあげたい」 もう少し範囲を狭めて考えないと回答のしようがないです。 例えば、心理士は精神科での仕事が多いように思います。あとはスクールカウンセラーとか? 社会福祉士は多岐に渡って活躍の場があります。 「障害の有無にかかわらず」でしたら臨床心理士として独立してカウンセラーをするのが質問者様の意向に沿っていると思いますが、現実的には難しいでしょう。(カウンセリングは自費になるので、高いお金を払ってまでこの人に相談したいか?ですよね) 私は社会福祉士(精神保健福祉士も持っていますが)でMSWをしています。 私の働く病院は高齢者が多いのでご家族と話すことが多いですが、患者様・ご家族に寄り添った支援をしています。 MSWに限らず、社会福祉士は困っている人の問題解決に当事者と一緒に取り組むことが仕事で、多職種との連携、その潤滑油の役割を担っています。 まあ、雑用ばかりさせられる職場も確かにありますが、対象者やその家族との対話が重要になる仕事ではあると思いますよ。 心理士の仕事はよくわからないので、比較にならず、回答になっていなくてすみません。

    続きを読む
  • 社会福祉士や精神保健福祉士は、そんなに話を聞くというような仕事ではないですよ。 普段の雑用ばかりで、利用者さんの話を聞いている余裕はないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる