教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般的な会社での電話対応について 正社員~パートで15年ほど事務職を経験しています 電話対応は正社員時代に研修を…

一般的な会社での電話対応について 正社員~パートで15年ほど事務職を経験しています 電話対応は正社員時代に研修を受けましたが、その後は実践あるのみ!で今に至ります最近、50代のパートさんが入り電話対応をお願いしているのですが 『A社の○○ですけれど、✕✕さんはいらっしゃいますか?』と電話がかかってきた時に、『○○様、申し訳ございません。✕✕は席を外しております‥』と対応しています この時の『○○様申し訳ございません~』の"○○様"は必要でしょうか 丁寧な中に何だか営業電話の対応のように聞こえる節があり(声質のせいでしょうか)一般的な会社には合わない気がするのです ※この会社にかかってくる電話は、主にこちら側が上の立場です 聞く度に"何か違う‥"と思ってしまうので 電話対応に詳しい方、教えて下さい

補足

"上の立場"はビジネスマナー違反なのですね (立場を分かりやすく簡潔に表現してしまいました) 言葉足らずで申し訳ございません

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    非常に丁寧な電話対応です。 一般的にはそこまで言わなくても大丈夫ですが、言えると素晴らしいです。 「うちの会社には合わない」とか、「こちら側が上の立場」とか、電話対応には関係ありません。 私も長年事務員をしておりますが、そのように対応している人はいます。 お名前を復唱することで相手には丁寧にうつりますし、自分でも相手の名前を確認するという意味もあります。 私が働いた中では、あえて、「◯◯様、いつもお世話になっております」と復唱させる企業もありましたよ。 お客様の名前をデータベースから探さないといけないので、主に新人は口に出すことで周りの社員にも聴こえてサポートしやすいという意図もあります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる