教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

志望動機で、どう書いたらいいですか? 営業時間短い、残業がない、 に比べて給料がいい、 家から20分ほどでさほど遠くもな…

志望動機で、どう書いたらいいですか? 営業時間短い、残業がない、 に比べて給料がいい、 家から20分ほどでさほど遠くもない 学歴不問 このお店特有のもの、喜ばれるお店にしたい→私も喜ばれることが好き 社内研修がちゃんとしてる(無料) 資格も取れる まず、私が惹かれているのが 営業時間が短いのと残業がないのと給料がいいところです。 前職と比べ対照過ぎて、 めちゃめちゃ惹かれているのですが 普通に考えてこれは省くべき点ですよね。 ここから、志望動機です。 私は美容と接客がとても好きで、好きな職場に就きたいと思いました。御社を志望した理由は三つあり、御社の「一番喜ばれる会社」というところに感動?共感?(ここ何入れたらいいですか)し、私も昔から喜ばれることがとても嬉しいからです。二つ目は、社内研修があり学べる環境が 充実しているところです。3つ目は、個人資格の所得をサポートしていただけるところです。 こんな感じでどうですかね。 んで、口頭で聞かれた時には、 もっと補足を入れる感じです。 ここで、何か突っ込まれる質問とかありますか? 例えば、喜ばれることが好きとありますが、過去にどんなことをして喜ばれて嬉しかったですか?とかです。

続きを読む

19閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 予め具体的なエピソードを交えることをお勧めします! 例えば、「一つ目は、御社の『一番喜ばれるお店にしたい』というビジョンです。私自身、美容院で理想以上の仕上がりにしていただいて嬉しかった経験があります。私も、美容を通じてお客様に喜んでいただける仕事をしたいと学生の頃から将来像を考えていたので、御社の理念に共感しました。」のようなイメージです。ここに絞ってもいいように思います。 私が採用担当だったら、『学べる環境が充実しているというのは、何を見てそのように感じて下さったのですか?』『資格取得のサポートといっても、大したサポートはしていませんが大丈夫ですか?』と突っ込んでしまいそうなので…(笑)『志望動機は複数あるのですが、』と前置きしたうえで、一つ目の理由を伝えるのがスマートなように思います。 あくまでも個人の意見です!

    続きを読む
  • 手直ししました。 私は美容と接客に興味があります。特に美容に関しては普段から誰から見ても恥ずかしくないように気を遣っています。美容に定評がある御社の仕事に就きたいと思っていおります。御社を志望した理由は三つあり、御社の「一番喜ばれる会社」というところにに大変感銘を受け共感いたしました。私も学生時代から人に喜ばれることが好きでと親切心を持って生活していました。二つ目は、社内研修で学べる環境が充実している所にあります。3つ目は、資格取得の会社サポートがしっかりしており、安心して資格の勉強に取り組める所に魅力を感じました。 勝手に手直ししましたが、どうですか?

    続きを読む
  • 一番喜ばれる〜の所は「自分の理念と一致した」とかでいいんじゃないですか 意地悪な質問するなら「取りたい資格なに?」→「なんで今まで取ってないの?」とかですかね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる