教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

トラックドライバーで路線の仕事がしたいのですが、西濃運輸、福山通運、富士運輸、名鉄運輸どの会社が1番良いでしょうか?

トラックドライバーで路線の仕事がしたいのですが、西濃運輸、福山通運、富士運輸、名鉄運輸どの会社が1番良いでしょうか?移転、引っ越し、重量鳶などの仕事は一切なくトラックだけ運転して夜間走るだけの仕事がしたいです。今日本○運で働いてますが転職を考えています。

1,354閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 日本○運を始め、企業ブランドだけで運送会社選びをすると絶対に失敗します! 質問に掲げている運送会社… 現実に入社して内部の自体を知ったらガッカリします。 分かってる人は敢えて大手と言われる会社には絶対行かないです! 大手大手と言っても離職率の高さに驚きます。 富士運輸に至っては社員数も車両保有率も高いし、特殊車両を積極的に開発して導入してますが、蓋を開けたらその辺の一般貨物を扱う運送会社と何ら変わりはありません。 やってる事一緒だし所詮庸車ですからね! 探せば中小でも楽で給料もそこそこ良い会社は沢山あります。 弊社は車両台数6台(5台稼働して1台は番車兼増便用)でドライバーは僅か12人しか居ません。 然し弊社のトラックは全て荷主により無償提供されています。 年間のタイヤ購入費も負担してくれて会社の家賃半額補助です。 1台の車両を日勤者と夜勤者で乗り換えて24時間365日フル稼働するので生産性が良いです。 本荷主の為運賃に中間マージンが発生しない! 逆に庸車を使えば自社の車両使わなくても利益を生める。 作業と言ったらカゴの積み下ろし、作業は1拠点5分程度、走行距離は営業所から半径100キロ前後、たまに【欠車】になって運行がキャンセルになっても運賃変動無し! かなりレアな仕事ですが大手より全然楽だし給料もそこそこ良いです。 だから女性にかなり人気のある会社ですが退職者が一切いないので求人募集を出す事は先ず無いです。 毎日定時出勤定時退社! 残業は殆ど無いが、逆に早く終わる方が多い! 今自分の受け持ちコースは実稼働6時間程度です! 走行距離は100キロに満たないです。 ある他のコースは実稼働4時間程度ですね。 これでも地場のフリーよりかなり高い給料だし、下手したら長距離と同等くらいは行きますね。 兎に角仕事が緩すぎて昔長距離やっていた頃とは比較にならないくらい楽で肥満気味です。 昔は一般貨物のフリーで西濃や福山にも納品に行ったり逆に仕事貰ってましたが西濃や福山の営業所に行く度にこんな仕事絶対無理と確信しました。

    続きを読む
  • 西濃運輸にいます〜。 日本通運って子会社の日トラですよね? 給料安いしダメですよね...よく噂聞きます。 ちなみに富士運輸は路線会社じゃないですよ! 路線雑貨便もやる一般貸切の会社。 いわゆる傭車です。 給料いいけどうちも福通も似たような仕事 ですが手積み手下ろし結構キツいですよ! 新人はみんなすぐ辞めてく。 書いてる内容見たらハードなのは 無理なのかな?? 運転だけなら貸切やるかヤマトの傭車で カゴ引っ張るしかないね〜。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今、地場路線あまりおすすめしません。

  • 日本○運を辞めるってありえないです。 最大手で安定しています。 それから、他に移るなら西濃、福通などですが…路線の仕事はそれぞれの会社でも人気なので人手が足りています。つまり入社してもその仕事につけない可能性が高いです。運転して夜間走るだけってなかなかないですし。 あせらず、その手の求人が出るまで待つことです。あとは、運転手繋がりで情報を入手できるようにしておいて、声を掛けてもらえるようにしておくと良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる