教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事異動について、上司がいつも全員に周知しません。 15人ほどの部署で働いてます。シフト制なので、皆バラバラに出勤して…

人事異動について、上司がいつも全員に周知しません。 15人ほどの部署で働いてます。シフト制なので、皆バラバラに出勤してきます。例えば、人事部から上司に電話で人事異動の知らせが来たとします。すぐに知らせるのは異動する当事者と、勤務表を作る主任3名のみで、あとはその場にいる人たちが伝え漏れ聞く感じです。 シフトが合わないと、かなり長い間異動のことを知らないこともあります。 勤務や業務に関わることですし、上司が一斉に知らせないのは意味がわかりません。 人事異動に関わらず、他部署に派遣で行く人たちがいることもなかなか知らせてもらえません。 これっておかしいですよね? 個人情報の保護とはまた違うと思うのですが。 毎回上司に確認を兼ねてたずねるのですが、勿体ぶったり、ハッキリしない答えが返ってきます。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか? 労働者の知る権利とはどこまでなのでしょうか? それから異動の際には、皆から少しずつでも集金して記念品を渡したりもしてます。

補足

うちの会社は、内示が出た時点で決定事項です。当事者たちも次の部署に挨拶しに行ったり、電話を入れたりもします。

続きを読む

481閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どうするも何も会社は一般的な対応をしている 例えば、10月1日に異動なら ①8月中に人事部内では、7割異動が決定している ②9月1日に上司に連絡が届き、本人に通達。 この際また周囲には言わない様に命令される ③異動日の7~10日前に部署内に周知 の流れになる。 ※③の周知があるまで本人も上司も話さないのが普通の対応 また質問者が社員か派遣か分からないが、 派遣は会社と○○業務を行う契約で働いているのだから 社員の人事情報、他派遣の契約情報を知りたい。と言うのは 厳しく言えば、契約外の行動になりクレームに繋がる

  • 他の方とのやり取り等を見ましたがあなたは自分が無知なことを思い知らされたというのにそれを認めたくなくて嘘に嘘を塗り重ねているように見えます。はっきり言って見苦しいです。 内示が出たら公にする会社ってなんですか。それはあなたが勤めている会社はコンプライアンスも何もあったものじゃない会社だと言っているようなものです。もしそれが本当ならあなたも会社も両方残念なこと確定です。なのであなたは自分のことを社員だと言っていますがとても信じられません。 ただ子どものしたことだと思って許してあげるから今回の自分の態度について反省し、二度と愚かな質問はしないと悔い改めなさいな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お前常識あるか?公にしていいのは辞令が出てからで、内示段階じゃ決定事項じゃないから普通はお前らみたいな下っぱには言わねえっつーの。 就業規定や労働協約に内示段階で周りにも知らせないといけない的な定めがあるなら別でけど、どうせお前自分が勤めてる会社の就業規定も確認せずに質問してるだろ? もっと勉強した方がいいんじゃないの??

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる