教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私には小さい子供がおり、現在パートをしております。(まだ働いて1年未満です) 近くに頼れる人もおらず、風邪を引いた時や…

私には小さい子供がおり、現在パートをしております。(まだ働いて1年未満です) 近くに頼れる人もおらず、風邪を引いた時や天災で休園になった際にはお休みを頂いています。子供を持つ親にとってかなり理解のある会社です。 しかし、コロナや風邪、伝染病などで休まないといけない事が多く、また保育時間も関係あって早出・残業も難しいので迷惑をかけた分のフォローが中々出来ません。 子供を持つ親は、多くの方が通る道だとは思うんですが申し訳なさすぎてその度に胃が痛みます。 菓子折りを持って行く、等ネットにも書いてあったのですが、それは逆に気を使わせてしまったり、媚びを売ってるみたいでやりたくありません。 家庭の事情で、私が仕事を辞めると10万円弱しか月の収入がありません。従って在宅で出来る仕事を探すことになります。 辞めたくはないですが、子供の事情とはいえ休む事が多いのは事実なので、この先もこれが続くなら会社の為にも私は辞めた方がいいのではないかと自問自答する毎日です。(旦那が休みの時はみてもらっています) 同じような方、いらっしゃいますでしょうか。 また、どうされたかご教授願いたいです。 割り切って働いている方、または辞められて在宅で働いている方のお話が伺えたら幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    子供が2人おります。 すでに大きいですが小さい時はそれはそれは職場に迷惑をかけました。 私の職場も理解があり熱だー警報だーと言って園からお迎えお願いしますと連絡があると「早く帰りなさい」と急かされるほど助けてくれました。 あなたは責任感が強く人を頼る事ができないタイプなんですね。 私は職場の環境と同僚の気持ちに甘えて良いと思います。 今は私の時にも増してコロナでの休みも多くなり大変だと思います。 でも・・・でも仕方ないじゃないですか? あなたの職場でワーキングママは貴女だけですか? 産休育休もくれて突発的な休みにも対応してくれるのは みんなが貴女がまた一緒に働いてくれると信じてるからじゃないですか? 休みが多くなるので迷惑になるので辞めます、というのは 貴女の後輩のワーキングママも働きにくくなるのではないですか? 子供が熱出したから仕方ないでしょ?と当然のように休む人もいますが 貴女はそういう人じゃないと思うので申し上げてます。 職場の皆さんも分かってるんじゃないでしょうか。 甘える時は甘えていいんですよ。 その分は一生懸命働いて返せば良いって事です。 そして誰かが困ってたら助けてあげれば良いと思います。 その気持ちの一つとしてお菓子が何故いけないのか私には理解できません。 何故、媚びを売ってるように感じる? 友だちに誕生日やクリスマスにプレゼントをあげませんでしたか? 上司や世話になった人にお中元やお歳暮は送りませんか? うちは恩師にもいまだに送ってますよ。 これは媚びを売ってるのではなく「お礼の気持ち」ですよ。 今は貴女にはこの方法しか感謝の気持ちは表せないじゃないですか? ここはお菓子に「頼って」良いんじゃないですか。 何事も自分の力だけで解決しようとするんですね。 もちろんそれは悪い事ではないです。 でももう少し、せめて守るべき子供が小さいうちはそのプライドは捨てて人に甘えて良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる