教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するべきかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 自分について 28歳 東京の精密機器メーカーで開発職を…

転職するべきかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 自分について 28歳 東京の精密機器メーカーで開発職をしています。アプリケーション開発(C#、C言語)、光学設計(と言っても簡単な数値計算) を担当しています。 新卒で入社し、現在に至ります。 会社について 中小企業 従業員50名未満 ニッチ産業のため、ライバル社は少ない 少量多品種の生産 休暇はカレンダー通り+夏冬休暇あり 転職を考え始めた理由 ・ここ数年業績が非常に悪く、ボーナスが年間一律10万円です。 年収は300万を切っています。 ・昨年、若くて優秀な30代の方が3人やめました。 私が尊敬していた方もいました。 ・社内に中堅の方がおらず、平均年齢が50代前半。 ・若い世代へ業務の引継ぎを行う姿勢がない。 ・属人化が激しく、担当者がやめた場合は危険な状態となる。 ・メインのアプリケーション開発や光学設計はすべて上が行い、 報告書や書類整理ばかり押し付けられている。 ・意見を述べても取り合ってもらえないケースが多く、 議題に上がってもいつの間にか風化している。 ・少量多品種にもかかわらず製品に関する資料がなく、 若手が引き継げるキャパを完全にオーバーしている。 転職に踏み切れない理由 ・同世代に比べて明らかに技術・知識両面でスキルが劣っているため、 より良い企業へ転職が成功するか不安。 ・苦しい状況でも、会社を存続させていきたいという気持ちがある。 ・転職をするよりも、じっと堪えて仕事をした方が能力が培われ、 将来的に希望があるのではないか。 色々と意見を述べて業務改善に勤めてきたつもりですが、 会社自体の腰が重く、古い体質から改善できない状況です。 自分自身の成長性も感じられなくなっており、 仕事に対するモチベーションが低下しています。 自己肯定感も低くなっていく一方です。 光学設計、アプリケーション開発自体は自分に合っていると思いますし、 自宅でも趣味で遊んでいます。 長々と書いてしまいましたが、今が人生の分かれ道のように感じています。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「転職を考える要素」と「踏み切れない要素」を多々考えすぎ、それで袋小路に迷い込んでいるものですから、肝心なツボ一点だけでの対比で判断しませんか。 *「苦しい状況でも、会社を存続させていきたいという気持ち」 *「会社は有能人材の離反にも、どこ吹く風状態」 回答者がこの2要素に絞り込んだのにはちゃんと理由がありますが、非情?にも質問者さんには開示しないです。どうしてこの2要素の比べ合いでの決断なのか、このことに対してはあらゆる読み筋を検討し尽くした末、最終結論を出してくださいますよう…

  • 私だったら転職しますね。 新卒で入った地銀がまさにそんな感じでして中堅の管理職の方の退職が相次いでおり、95%みんな鬱、新卒離職率40%くらいでしたので。 いい仕事が見つかれば転職されてみては?

  • 東京勤務で年収300万以下は厳しですね。 仕事は辞めず就活することをお勧めしたいです。 20代なら失敗してもリカバリできますよ。 いわゆる古い体質の会社のようですので社長が変わらないと劇的な改善はないと思います。

    続きを読む
  • 転職先の待遇と今の待遇を比較して判断すべきと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精密機器メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる