教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場や仕事への不満を上司に伝えるべきか迷っています。 不満はたくさんあるのですが、伝えるべきかそうでないか、伝える場合…

職場や仕事への不満を上司に伝えるべきか迷っています。 不満はたくさんあるのですが、伝えるべきかそうでないか、伝える場合どこまで伝えて良いのか教えていただきたいです。 不満を箇条書きします。①コロナでリモートワークになってから、面談や評価シートがなくなり、評価のされかたが全くわからない ②給料を上げる交渉をしていると言いながら、もう3年も給料が変わっていない ③1年後に入ってきた人(仮にAとします)と同じ業務内容だが、仕事量•クオリティーに差があるのに給料が同じ。 ④Aはリモートになってから、「チャットを送り忘れていた」という理由で何度も遅刻している。 以前新作のゲームをやりたいからと、上司に理由を告げずにいきなり早退する発言したのを見ているため、それも嘘なんじゃないかと思いモヤモヤする。 上司はAに対して何も注意しない。 ⑤最近ものすごい重い仕事を私1人に任された。私が休みの時、Aは私の代わりにほんの一部の仕事を任されただけ。(割合で言うと10あるうちの1にも満たない) それなのにも関わらず、ミーティングの時に上司が毎回私とAの名前を上げて、「本当に大変な仕事にご協力いただいてありがとうございました。ご迷惑おかけしました。」と発言した。 仕事の量も、面倒な所大変な所も1人でやったというのに、上司にはAと私とは同じようにしか見えてないのかとがっかり。 本当に1ヶ月間毎日ストレスで体調や気分も悪くなるほどだったのに、最後の最後にその発言を聞いて余計に落ち込みました。 夫や母には、言わないと分からないんだから言った方が良いと言われますが、正直言うことによって逆に評価に響かないか、会社に居づらくならないかが心配です。 ですが不満が積もりに積もっているのも事実です。 こういった場合、うまく切り抜けていくにはどうすれば良いでしょうか。 仕事は続ける前提でアドバイスいただけますとありがたいです。

続きを読む

3,651閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 多くの場合、上司には上司の視点があります。というと上司に深い考えがあるかのようですが、実際にはそうじゃなくて、単に部下の立場から見た時の不満を「いわれないとわかってくれない」ケースが多いのです。 あとは、仕事の内容にもよりますが、会社にとって困るのは「不満をため込まれた挙句に爆発していきなり辞められる」ことの場合が多いので、話ができる環境なのであれば伝えたほうが良いです。 ①②はそのまま伝えてよいです。上司とあなたとで見解が相違するとは思えません。 ③は、Aさんとあなたの給料が同じってことをあなたが知っているのが、上司から見たときに不自然じゃないのであれば(会社の給与テーブルが公開されてて他人の給料がまるわかりな職場なら)、伝えてよいと思います。 ④Aさんの評価をするのは上司であってあなたではないです。上司があなたに見えないところでAさんに注意しているかもしれないですよね。もやもやしている理由の何割かはあなたの推測が混じってるようですし、これを言ってしまうと感情の話になるので、いったんはおさめておいたほうがいいかも。 ⑤上司があなたの名前しか出さなければ、それはそれで不自然ですよね。実のところ、①②③の問題がそもそもなければ、上司があなたとAさんの名前を出したとしても、あなたの不満はかなり小さかったはずです。 自分なら、①②③を伝えたうえで、給料が同じなら仕事量も同じにしてくれ、仕事に差をつけるなら給料にも差をつけてくれ、という話をすると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問自体がブレてます。 ●伝えるべきかどうか + ●切り抜け方 ブレちゃう人にありがちなんですが実際には正しい評価をされているのにご自身の実態を正しく認識できてないのではないでしょうか。 とは言え実行すべきことは同じです。 上司に直接、「自分の評価について不審と不満な点があるので話し合いの時間を持ってもらいたい」と打診して、上司と話し合いをしましょう。 ご自身の不満ではなく、改善提案という体で質問内容を修正、箇条書きにしてA4 1枚にまとめて上司に提出しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる