教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の上司について相談です。 3年勤めた歯医者をやめようと思い、面接に受かったので来月いっぱいでやめると院長に伝えました…

職場の上司について相談です。 3年勤めた歯医者をやめようと思い、面接に受かったので来月いっぱいでやめると院長に伝えました。 やめる理由は、給料面、時間帯が合わないからです。一度は受理受理頂いたのですが、その後、退職事由となった一部雇用条件(給与面、勤務時間)の見直しをするので残ってもらえないかと言われたので考え直し残ることになりました。 残ることになったので、内定を頂いている歯医者に辞退する内容の連絡をしました。 ですが、昨日また院長に呼ばれボーナスの金額を説明されたのですが残ってほしいと言われたときの金額より少ない金額を言われました。 その場でははい、はい、わかりました..と言いましたが帰って冷静に考えると その金額なら断った歯医者でよかったし、そもそも言っていた話と違うしそれなら残ってほしいと話してきた時にその金額を言うべきだと思って納得できません。 あとから話変えるなんてありえないです。 でももう断ってしまったのですぐに見つからないしここで働くしかありません。 これは院長に言ってもいいと思いますか?

続きを読む

19閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 医療法人の理事長兼院長の歯科医師です 。 雇用条件をしっかりと文書で出してもらう必要があると思います 。新しく就職するとボーナスは半年間はでないと思います。 年2回のボーナスなら 来年の6月まで出ないことになるでしょう。 辞める覚悟で言うならば 新しく勤めようとした 歯科医院よりも多く出してもらうように交渉するべきだと思います。 余談ですが歯科衛生士の採用を紹介業者に頼むと70万円もの費用がかかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる