教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級独学が勉強しています Tacの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト日商簿記1級 商業簿記 会計学Ⅰ」

簿記1級独学が勉強しています Tacの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト日商簿記1級 商業簿記 会計学Ⅰ」 この教材を使っています。テーマ4の「一般原則その他の基本原則」で約30ページびっしりと一般原則や財務諸表作成上の基本的な原則についての説明・長文が記載されてあります。 これって今すぐ暗記する必要ありますか? ここを軽く読んで次に進み、勉強していればここの基本原則って身に付いていきませんか? 経験者の方々宜しくお願い致しますm(__)m

続きを読む

2,992閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日商簿記1級の理論は、初めは暗記する必要はありません。 1級の学習は、基礎期、応用(問題演習)期、検定直前期ぐらいに大別されます。 基礎期で一通り参考書を学習して、ある程度は個別の計算問題が解けるように なった頃に、理論の勉強を始めます。 試験で良く出る形式は、空欄補充や〇×問題(理由あり)です。基礎期の問題 集でも用意してあると思いますので、これを活用します。 お勧めは、基礎期の計算主体の参考書(テキスト)に、会計基準から抜粋された 文章が載っていると思いますので、空欄補充の空欄や、〇×問題の誤り⇒正しい 文章に訂正する部分を、参考書(テキスト)に黄色などの蛍光ペンで下線を引い ていって、通勤時間や昼休み、トイレ、風呂などの隙間時間を活用して、貪るよ うに読み返すやり方です。 中々覚えきれない箇所は、オレンジ⇒赤 というように色がきつくなっていくかもしれません。 ここでポイントは、日商の理論(会計基準)は計算問題に絡んだものが多いので、 ここの理論は計算上では何を説明していることなのか?を考えることです。 こうすると、ほぼ丸暗記するしかない会計公準などだけに、覚える時間を費やせば 済むようになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる