教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務 調剤薬局事務の資格を持ってる方に聞きたいです 私は50歳の主婦ですが 頑張って資格を取ろうかと思っています こ…

医療事務 調剤薬局事務の資格を持ってる方に聞きたいです 私は50歳の主婦ですが 頑張って資格を取ろうかと思っています この年齢での需要はありますが?

213閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今現在、50歳です。 資格は30代の時にとりました。 総合病院→個人の耳鼻科→循環器内科→消化器内科(現在)で医療事務をしています。 50歳の医療事務未経験で資格があったとしても、実務経験がないので難しいです。 医療事務でも大きな総合病院であれば、いろんな業種があるので需要はあるかと思います。 個人クリニックでは経験者が優遇されます。 主様が未経験なら、資格をとっても残念な結果に終わるかもしれません。 チャレンジすることは素晴らしいと思います。 やらない後悔と、やってみての後悔、どちらかを選ぶかですね。

  • 今までの職歴しだいもあるかと。 事務経験無しや職歴スキルが医療事務に役に立たない場合には、資格があったから採用は、されない可能性が高いです。 資格の勉強は、悪い事で無いですが2.3ヶ月で簡単に取れる民間資格を取ったら仕事がすぐにできるわけでは、ありません。 パソコンは、使えますか? 少なくともスムーズな入力は、できないと仕事になりません。 私は、無資格で調剤薬局、クリニック事務経験者ですが資格あり1人しかいませんでした。 50歳近い方がニチ◯の資格ありオペレーター経験者で入ってきましたが まったく仕事を覚えられず試用期間で辞めていきました。 50歳未経験だと面接すら無しの所が多いです。 経験者なら50歳過ぎも正社員で採用もいらっしゃいました。 勉強は、ほんの基礎になりますから入ったら はじめ意味不明な医療用語や算定に必要な知識(診療科により必要な知識が違います)を勉強が必要になります。 法改定もありますから調べたりは、ずっとあると思ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる