教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は建築の偏差値50代の大学に行くことが決まりました。 例えば日○大学だと偏差値の上下が幅広いですよね。理系の大学から…

自分は建築の偏差値50代の大学に行くことが決まりました。 例えば日○大学だと偏差値の上下が幅広いですよね。理系の大学から就職する際に見られるのは大学名だけなのですか?それとも学部までみられるのですか?

補足

やはり大学群に属していないとあまりいいところに就職するのは厳しい?

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業は、会社の規模が大小様々ですし、現場監督や設計など触手も幅広いです。 とくに大学では、現場監督のための教育は0なので、偏差値が低い大学でも、そこで成績が良ければ、そこそこの会社に就職は可能です。 進路実績を見てみるといいです。 建設業は、毎年同じ大学から同じ人数採用する事が多いように思います。 進路実績の上から順に、成績がいい人が就職してると思えばいいです。

  • 何を間抜けな事を言ってるのですか? 理系の場合、「何をどれだけ 勉強してきたか」でしょ。 大学名や学剖名で就職が決まると思ってるの? 就職は人物を見るんだよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる