教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働いた経験がない19才男ですコンビニのバイトはきついでしょうか?深夜はやっぱりきついですか?あと人は多いですか?

働いた経験がない19才男ですコンビニのバイトはきついでしょうか?深夜はやっぱりきついですか?あと人は多いですか?

1,252閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニによりすごく差がでてくると思います。 深夜の場合、どこも共通しているのは「品物の搬入」です。 おにぎりやサンドイッチなどの弁当類、パックジュースやペットボトルなどのドリンク、ほかにお菓子やカップめんや生活雑貨などもあります。 例えばサークルKは月曜日には生活雑貨とカップめん、火曜日はお菓子と曜日によって何が搬入されてくるか決まっている店もありますし、ローソンなどでは一律して何が入ってくるか曜日で決まってなく、足りなくなった品物が搬入されるといった会社もあるようです。 しかし弁当類など賞味期限が短いものは曜日を空けてというのは難しいようで毎日入ってきます。 大体、一日に夜と昼搬入されます。(弁当類は夜、比較的に量が少ないです。) それを深夜の時間帯に棚に補充していくわけです。 次に掃除です。 これは比較的に短時間に終わりますし、なれれば流れ作業になります。しかも店によっては夕方に掃除をするところもあるようです。一応内容としては、簡単にホコリを掃き、モップがけ、ダスターという床を磨く機械での仕上げになります。 あとは、洗い物や検品、発注などいろいろって感じですね。 とりあえず一度慣れてしまえば、どれも単純作業で難しくはないです。入りたてのころは覚えるのにつらいですが・・・ そして人ですが、お客さんはもちろん店舗によって大分差がでてきます。 駅チカは終電が過ぎれば、ほとんど来なくなります。しかし都会の真っ只中や人通りの多い地域、車の通る大通りは夜でも人はたくさん来ます。 そおいう場合、アルバイトの数も増えていくので、さして変わりはないとおもいます。 しかし夜の時間というのは、客層も悪くなります。 酔っ払った客、頭がイカレテルとしか思わない客。そんなのばっかりとはいいませんが、たまに来店します。 対応がいやでも普通に接しなければならないのが、また大変かもしれないです。 しかもコンビニ強盗などの危険も伴うため、ほとんどのコンビニは女性の夜勤は無理っぽいです。 未成年でも拒否するところもあるようです。 コンビニは比較的に楽に見えるかもしれませんが、以外に忙しいところもあります。 休憩はほぼ1時間以上確実に取れますが、事前に深夜に来店してどんな感じか見てみるのもいいかもしれません。 こんな感じで良かったかな??

  • コンビニや場所にもよるんではないですかね?うちのところは夜勤はやること多いみたいですけど責任者がいないし・一人だから楽といえば楽と言っていましたが・・・

    ID非表示さん

  • 深夜のコンビニなんて全然きつくないです。 場所にもよりますがお客さんなんて全然来ないから、漫画でも読んで過ごしてればいいんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる