教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供関係の職場で働いています。 最近子供との関係で疑問に思うことがよくあります。

子供関係の職場で働いています。 最近子供との関係で疑問に思うことがよくあります。子供の願いを聞いてかなえれば信頼関係が出来ていく。やりたいことはできるだけ実現、嫌なこと苦手なことは無理にやらなくていいさせなくていい、子供が発信したことを受け止め実現していくことで信頼関係ができるんだと他者に言われました。 私自身まだ子育ての経験がないのでよく分かりませんが、子供が宿題をしないしたくないと言い大人は何も言わず子どもに任せて結果的に子供はどうするのでしょうか?個々で違うとは思いますが、私の場合しなくていいやった!になります。学校にも親がどっちでもいいと言ったって言うと思います。今どきの子供たちはそのうちやるだろうと任せてできる子の方が多いのでしょうか? やりたいことも周りが全て叶えてあげられるなら信頼関係ができるかもしれません。でももし叶えられない場合は?それで関係壊れませんかね?実現できない理由をきちんと説明すれば子供は理解する大丈夫と他者は言いましたが、世の中そんなもんなんですかね?理由を説明して 不貞腐れないのでしょうか? 時間のある大人に囲まれた環境なら実現も増えるだろうけど、そうでない環境の子供はどうなるのかなー?と思うことがあります。 それに願いを叶えすぎて次第にその子どもが何でもしてくれる、とわがままにならないのでしょうか?他者には私の考え方昭和だねと言われました。 認めてもらえる思いを聞いてもらえることももちろん大事ですが、葛藤する経験が少なくなる、我慢が苦手になっていくのでは?と思うことがあります。怒らない育児を最近よく耳にしますが、時代の流れが変わっているのですかね? まとまらずすみません。

続きを読む

30閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 親の考え次第、経済力次第な話じゃないでしょうか。 それによって子どもがどうなるのかも、様々な要因が絡んでくることなので一概には言えません。 子どもの性格でも変わってきますし。 私のやり方としては、提出物はちゃんと出すように、忘れ物のないように言いますが、私が毎回きちんと確認するということはありません。 息子の方は宿題はキチンとするけど忘れ物は多い子で、娘の方は宿題はしないし忘れ物もします。 もちろん幼稚園くらいだと私が全部確認して用意したり、やるように促したりしてましたが。 娘の方は学校で居残りで宿題してますよ。 学校側も「宿題してないならもういいや」とはなりませんから。 先生に負担をかけてしまって申し訳ないですけどね…。 うちでは「やらなくて困るのはあなただからね。先生にも迷惑かけてるんだからね」と言っています。 周りの方だと、付きっきりで宿題させて、字が汚いからと何度も書き直させて子どもは泣きながら宿題やってると笑いながら話されてる人もいましたね。 何度教えても理解しないから怒ってしまうとか。 私はそういうのが嫌だなと思うので、あんまり付きっきりではやらないんですよね…(笑) 叶えることに関してもそんな0か100かにはならないですよ。 叶えられることは叶えて、無理なものは無理で、理由を言って納得してもらったりふてくされても無理なものは無理だからと終わったりします。 ゲーム機とかでも家庭によって考え方が違いますよね。 うちは夫婦でゲーム好きなので子どもがしても構いません(時間制限はつけていますが) その部分だけで躾しているわけでもないですから、そこだけを見て「我がままになるかも」というのは短絡的かなと思います。 それに成長するのって家庭内よりも外の方が影響力あると思いますので、家では甘えても良いんじゃないかなとも思います。 幼稚園や学校ではいい子でも家では問題児…というのがある意味正常な成長だと聞いたことがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子供関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる