教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員採用試験で今年は中高音楽を受験した大学4年生です。結果はこれからですが受かっている自信があまりありません。またこれか…

教員採用試験で今年は中高音楽を受験した大学4年生です。結果はこれからですが受かっている自信があまりありません。またこれから小学校教育実習を控えています。中高音楽にこだわっているわけではなかったですが親の勧めにより受験しました。ただ中高音楽は倍率が高く採用人数も小学校と比べると少ないため難しいイメージが強いです。 もし今年不合格だったら来年から校種に関わらずチャンスがあれば臨時採用として働きたいと思いますが、中高音楽の臨時採用は枠が少ないイメージがあります。なので小学校で働くことも考えています。 今年は中高の校種で受験したけれど、翌年から小学校種で教採を受け直すのもありだと考えており、そのような方はいらっしゃいますか?

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • なんで今年小学校の教採を受けなかったんですか?小・中・高の免許を取得可能ということは、恐らく教育大か何かに通っておられるんですよね?音大卒の猛者達が受験して落ちるような世界ですし、音楽科だけを受験するのはかなりリスキーだと思うのですが。というわけで、仮に受かっていなかった場合、来年は小学校の教採も受験されることをおすすめいたします。

  • 中高音楽だと、教員の数自体が少ないので、臨時採用も、数が少ないです。タイミングよく産休、育休に入る先生の代わりとして臨採があるかどうかというところかと思います。 翌年から小学校を受けるのもありだと思います。 実際の中学校の現場でも、臨採しながら中学校の採用試験になかなか受からず、小学校の免許を通信などでとって、倍率の低い小学校で受けるという人がいるくらいです。 そのまま小学校に魅力を感じて小学校にずっといるようになる先生もいますし、何年かやって、希望を出して中学校に異動する人もいます。(ただ、この校種間の異動については、都道府県によって採用の区切りが違うようなので、調べていただいた方がいいかもしれません)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる