教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子育てが理由で同じ職場でフルタイムからパートに変わった方、どれくらいの勤務時間になりましたか? 今3歳の子供がおり、フ…

子育てが理由で同じ職場でフルタイムからパートに変わった方、どれくらいの勤務時間になりましたか? 今3歳の子供がおり、フルタイムで働いています。 勤務時間は8:30から17:30。車通勤なので8:00に自宅を出て18:00に帰宅するスケジュールです。 子供がこの生活について来れていないと言うか、もっとママといたいと言う訴えがあり、保育園生活にもストレスを抱えているようで、感情の起伏が激しかったり怒りっぽくなったりと問題行動が見られます。 確かに子供もほぼ保育園と言う生活なので、仕事をセーブしようと思っています。 いっそ退職して、来年の春幼稚園に転園させてからパートでも、と思っていたのですが職場が短時間勤務に対応してくれそうなので、できれば残りたいと思っています。 しかし週何日勤務、何時から何時と言うのをどう設定しようか悩んでおりまして。 今までフルだったのが週3〜4の9時〜15時とかになると他の人に仕事が行き迷惑をかける事にもなりますし、やっぱり辞めた方がいいのか…とも思います。 同じように子育てが理由でフルタイムからパートや短時間勤務に、同じ職場で時間だけ変更された方、どんな時間設定にされましたか? また周りの反応はどうでしょうか。 職種は事務職で代わりが効きますが、新しい人が入ってもなかなか続きません。 私は勤続10年です。

続きを読む

440閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 正規勤務時間10:00〜18:00、 産休育休を取得し1歳で復帰後、 時短勤務で10:00〜16:30です。 時短勤務ですが、標準時間認定で 8:30〜18:00まで預けています。 自治体の規約で、6時間以上の時短勤務だとフルタイムと同等の点数が付く事、 通勤時間が片道1時間半かかる事に合わせた勤務時間にしてもらってます。 中小企業の内勤で勤続15年以上、 何時間でも何日でもいいから、好きなようにやって、続けて!という感じです。 育児中の別の社員(5年以上)は、 もともとはシフト制の販売メインでしたが、急な休み等にも対応できるよう内勤に変更し、10:00〜16:00の時短勤務です。 会社は、新しい人を雇って教育する余裕はないので、来れる日だけでもパートでもいいからいてくれたら助かる、とにかく辞められたら困る、という感じです。

    続きを読む
  • 何時間時短するか、から考えましょう。 その分お給料も減りますのでリアルにガッカリしますよ。保険料はほとんど減らないので。 いっそ扶養内のほうが儲かるくらい。 夕方1時間時短とかどうですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる