教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は発達障害の診断を受け、障害者雇用で働いているのですが、かなり抜けていたり仕事ができない方が一般雇用で働いているのを見…

私は発達障害の診断を受け、障害者雇用で働いているのですが、かなり抜けていたり仕事ができない方が一般雇用で働いているのを見るとどうしても腹が立ってしまいます。障害のある人を助けるスタッフという立ち位置の方ですが、障害のある人の方がしっかりしていて、補佐どころかスタッフが迷惑をかけるということも少なくありません。 冷静に考えれば私が腹を立てる必要は全くないし、その人なりの悩みもあるだろうし、もしかしたら障害の診断を受けに行ったけど認められずに仕方なく、という人もゼロではないかもしれません。でもどうしても嫉妬してしまいます。私は低賃金の障害者雇用で働き、日々たくさん工夫をし、真摯に仕事に向き合っているのに、 仕事ができないにも関わらず、何かミスしても特に反省することもなくミスを繰り返し(重大なミスではないので軽く考えてるっぽい。問題にはならないけど非常に迷惑)適当な仕事をしている人が私より高い給料を貰って、見かけ上は障害の人を助けるという立場で普通の人として生きているというのが耐えられません。診断を受けてからずっと悩んでいます。この気持ちとどう向き合っていけば良いのでしょうか。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • その一般雇用の方が若い方であれば危機感がないのも納得がいきます。 中には痛い目を見ないとわからない方もいるものです。 最悪の場合、障害者雇用の方を見下したりするなんて方もいます。 ですが言わないでストレス溜めてくとどんどん病んでいって精神がおかしくなりかねないのではっきり注意しましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる