教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの店長が急に、態度が変わりました。私にだけ冷たい・厳しいです。長文失礼します。

アルバイトの店長が急に、態度が変わりました。私にだけ冷たい・厳しいです。長文失礼します。私自身パン屋さんでアルバイトをしているのですが、初めて1年程です。始めたて(1年前)のその時の店長は、とても雑な方(マニュアル通りにしない、掃除を全くしないなど)といった方でした。例であげると、とてもケチな方で私自身はパンなどのクリームをマニュアル通りグラム数を正しく測っているのにも関わらずもっと少なくしてお店に出せなどといった方でした。いくら間違ったやり方でも、店長の言う事を聞かなければいけないとその間違ったやり方で1年間続けました。最近になってその店長が、転勤になり、従業員の方が店長となりました。その店長は、私自身その雑な前の店長に怒られて泣いていたらめちゃくちゃ励ましてくれたり、1時間くらい立ち話、漫画が好きという共通点から漫画の貸し借り他の人には全くしないような態度を私自身にとってました。ほかのバイトの子からも○○さん(従業員だった新しい店長)は△△(私)がアルバイトに入ってからあんなに話すようになったんだよ。△△(私)の事好きなんじゃない?笑 程でした。その雑な店長が転勤になってから半年ほどはとてもなかよくしてました。しかし、私が1度キャベツの分量をミスをしてしまいそれ以降私への態度が変わりました。他の人には言わない事を私だけに注意してきたり、私がミスしてない事も△△(私)がやったんだよね??△△以外誰がいるの?また、最近緩んできてるよね、ちゃんとやって欲しい。私自身が本当の事を言っても、でも□□(ほかのバイトの子)はこう言ってるよ?これってどっちかが嘘をついてるってことになるよね?正直□□さんが嘘をつくとは思えない。等ととりあえず不満や屁理屈を並べては私に押し付けてきます。また、褒められていた掃除でさえも今まで言われたことも無い所の掃除が出来てない。どういう事?など。 私自身辛くなってしまい泣いてしまうと泣かれても困る。等と不機嫌になったりします。何故従業員の頃と店長になりたての頃はあれだけ仲が良かったのに1度のミスでここまで嫌われてしまったのでしょうか。毎日毎日顔を合わせると必ず20分ほどの説教から始まります。その割には、シフトをバンバン入れてきたり、△△(私)は、やれば出来るから。等と言ってきます。正直辛くてしんどいです。私は前の雑な店長で育っており、間違ったやり方で覚えいます。注意されたことはメモしてますし、2度目のミスはないようにしています。雑な店長が移動になり店長に変わってから正しいやり方を習ってない事を理不尽に怒られています。習ってないから出来なくて当然なのに(掃除のやり方・分量など)新しく学んだ事はメモをしたり分からないことは先輩などに聞いたりして私自身は一生懸命やっていますし、。。私自身どうしたらこの状態を改善出来ますか??また店長は何を考えているのでしょうか。辞めた方が良いんですかね。長々と語彙力が無く、通じにくいかも知れませんが回答よろしくお願いします。本当に辛くて涙が出てきます。

続きを読む

3,441閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    めちゃめちゃおんなじ状況の方だったので回答しちゃいますね! ありますよね...ミスしてやる!と思ってやったことじゃないのにたとえばロングで入って集中力が切れてた時とかお客さんが横から話してきてミスってしまったとか... そう、人によって教えてもらったやり方違うし... 前仲良かった人が急に冷たくなるのは辛すぎますね...そのミスかもしれませんがもしかしたら黙ってくれてたけど他にもミスしちゃったりとかミスしたタイミングがその方の機嫌が悪い日で重なっちゃったとか...(前の店長が教えたやり方で質問者さんがやっててその尻拭い的なのをその方がずっとやってくれてたけど疲れたのかも、、) 辛いなら、今心残りはあるかもしれませんがスパッとやめて心の重荷を取り除くのも大事なことですよ! 自分にも原因があるかもしれないとか冷たくなったってことに気づける質問者さんはみんなのことをよく見てる優しい人なんだと思います。 実は、主婦の方とかってたま〜に自分よりも若くて将来があって羨ましいからいじめてやろうみたいな理不尽な理由で突然態度を変えたりします。あとは新しい子が入ってきて、もともとこちらに興味を示してくれていたのが新人ちゃんに向いちゃったパターンとか。 正直辛くてしんどいです。結論は出てるじゃないですか。 今から失礼なこと言いますね、一生懸命頑張ってる人に対して説教だのなんだのしか出来ないような上司なんていらないと思います。 ストレスの捌け口じゃなくてもっとあなたみたいに頑張って働いてくれる子を探してるところなんかいっぱいあるし正社員とかじゃないら自分に合う職場にで会えるまでばんばん職場を変えられるチャンスなのですよ! だから悩まずにつらいと思ったら正直に適当に学業との両立が難しくなってきたので〜とか切り出してみたらいいと思います。 働くことが怖いなとこの先思うより悩んでた期間他のとこで楽しく働いてる方が何倍も良くないですか!?

  • 今のままつたえても、あなたが正しいことと頑張ってることがよくわかります。 想像では、今までが異常にやさしくしてくれて、反転したような、つまり店長が未熟だと思いました。 あなたのような人材はどこに行っても重宝がられると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる