教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道教室を何年も何年も通っている人っているじゃないですか、あの人たちって、一体何を学んでいるのですか?

書道教室を何年も何年も通っている人っているじゃないですか、あの人たちって、一体何を学んでいるのですか?書道とは、まず筆の持ち方、筆の運び方、とめ、ハネを習って「永」の字が書けるようになったら、もう後は自分で好きなお手本を買って家でそれそっくりに書けるように練習すれば良いのでは?。 実際、私も昔書道教室に通ってましたけど、先生は生徒を放ったらかし。 赤字をもらいに行ってもお手本とずれているところのチェックしかしてもらえませんでしたけど…。

続きを読む

3,740閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    形だけしか教えてもらえない教室だったんですね。 悪い先生にあたってお気の毒です。 形を整えるのは初歩の初歩で、その後、線質、空間のとり方、墨色の研究、紙の研究、古典の勉強、それはたくさん学ぶことがあるんですよ。 もしまたやりたくなったら、今度はしっかりと指導してくれる先生を探してくださいね。

    なるほど:1

    そうだね:1

  • あなたが仰っているのは書道ではなく習字です。 できることと人に教えられることは違います。教えるのが下手な先生だと思ったら、すぐに辞めて他の先生につけばいいのです。 習字に関しては、主に小学生や中学生がやるのですが、何事においても基本は重要で、独学でやろうとしても必ず勘違いが生まれるので、先生に見てもらう必要があります。我々のレベルであっても、他人に見てもらうことで初めて気づくことがあります。 書道というのは習字で学んだ基本を生かし、自分だけの道を切り開くことです。これに関してはさらに他人の目が重要になります。見る人によって捉え方が全く違うので、作品展などを開いたとき、一番勉強させてもらっているのは作品を書いた側だったりします。

    続きを読む

    なるほど:2

  • >自分で好きなお手本を買って家でそれそっくりに書けるように練習すれば良いのでは? それは、書道ではなく習字ですね。 書道と習字の違いについては https://jouhou-kan.net/archives/4401 こちらが参考になると思います。

    続きを読む
  • 学童の習字塾はだいたいどこでもそんなものです。

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる