教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯医者で患者さんの歯の型取りをする時って、対合をとるときや印象の時は、トレーの試適をしなくて、 マウスピースを作る時だけ…

歯医者で患者さんの歯の型取りをする時って、対合をとるときや印象の時は、トレーの試適をしなくて、 マウスピースを作る時だけトレーの試適をしますか? 歯科助手の仕事を始めたのですが分からないです。

46閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 歯科医師です。 顎の大きさは人それぞれ違うと思いますのでフル(上顎全部又は下顎全部)の印象の前には必ず試適をしたほうが良いです。 マウスピースだと重視されるのには理由がありまして、一番奥の歯がしっかりと印象でとれていないとマウスピースで歯を覆って守りたいのにそこが切れてたりするとそもそもマウスピース作れないんですよね…だから試適は大事です! ただ、片顎トレーとか前歯の回転トレーとかだとしないことが多いです。(サイズ分類あるならやればいい)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる