教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

10月31日に、2年半勤めたパートを辞めます。表向きはもう正社員で仕事が決まったと話しました。実際は、パートリーダーが嫌…

10月31日に、2年半勤めたパートを辞めます。表向きはもう正社員で仕事が決まったと話しました。実際は、パートリーダーが嫌だからです。パートリーダーは20年近く今の職場で働いているのですが仕事を転々とする人はダメだと言ったり長く働いているパートリーダーが偉いみたいな感じのニュアンスで言ってきたり、いつも上から目線な感じや、私と同じ時期に入った同い年の男の人の事の悪口を言ったり、あいつは馬鹿だだのいつか天罰が降るだの…聞いていて不快だからです。 7月半ばにパートリーダーに仕事を辞めたいと考えていると相談しました。正社員で仕事を探していると伝えたところ、パートリーダーも現在の職場では正社員になれないしあなた(私の事)もまだ30代だから転職するなら今かもねと言ってくれました。 その後、8月に入りパートリーダーに9月末か10月末に辞めることにしました、私の希望は9月末です。と、伝えました。すると 『9月末に辞めようが10月末に辞めようがその先いなくなるんだから早めに部長に伝えて。人が居なくなったらこっちも大変になるんだから。あと、働いてる期間はやることきちんとやってもらわないと困るから。』 と、ぶっきらぼうな?ちょっとキレ気味な感じで言われました。パートリーダーの言うことは間違っていません。ただ、言い方が…嫌です。 今の職場はシフト制ですが事務所で2人体制です。 そう言われた後も仕事をしていましたが、いつもなら仕事の最中も話をしながら色々とやりますがその日はパートリーダーもあまり話さずすごく気まずい雰囲気でした。 その次の日に部長に辞める事を伝えたところ、どうにか10月末までお願いしたいと言われました。少し悩みましたが求人のこともあるしと思い了承しました。部長が 『僕の方からパートの人たちには9月末で退職希望だったけどこちらの都合で10月末まで居てくれることになったって事を伝えるからね。』 と言ってくれたので、私は 『お願いします。』 と伝えました。 その2日後にまたパートリーダーと仕事が一緒になったのですが、朝から機嫌が悪い感じの挨拶の仕方から始まりいつも話しかけてくるのに一切話をかけてこず、私の方から普通に話しかけるといつも使わない敬語の短文でやり取りでした。 何に不機嫌になっているのかわからず… その後、事務所2人で気まずく私の方からわざと、『パートリーダー今日元気ないですね。大丈夫ですか?体調悪かったら無理しないでください。』と、言ったところそこから『いや、そう言うのじゃないんだけど大丈夫』と言っていつも通りになりました。 何が良くなかったと思いますか?よくわかりません。 9月末と言っていたのに10月末までになったから?10月末までになった事を私の口から言えよと思っていた?部長が伝えてくれると言ったのでそれで伝わるんだからいいかなと思っていました。 退職することが決まると態度が変わる人はいるとは聞いたことはありましたがこんな近くにいたとは。 私も違う職場で働いていた時パートリーダーをやっていて何人か退職する人を見送りましたが、そんな意地悪みたいな雰囲気出したりしなかったので不思議で仕方ありません。次も頑張ってね!と言う感じでした。

補足

明日もパートリーダーと2人で仕事です。 気まずい雰囲気で仕事に行きたくないです…

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • 自分のポジションを守りたい人っていますよね。 そのパートリーダーは、自分がパートのトップでいたい、だから周りを出来ないだの何だのと言って蹴落とす人だと思いますよ。 あなたが辞めたいと申し出た時、一見応援してるように装って内心は「この人もいなくなってくれる、よかった」と思ったんじゃないでしょうか。 辞める時期の相談については、「早いほうでいなくなってほしい」が本音だと思います。 不機嫌になったのは、会社があなたにもう少しいてほしいと言ったから。 もし、パートの定着率が低い会社なのだったら、充分あり得ますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる