回答終了
中小企業診断士、社労士、税理士、司法書士、行政書士。どの資格取得を目指すのがいいかご相談に乗っていただきたいです。 長くなりますがお付き合いいただけますと幸いです。私は27歳社会人4年目の女です。 現在は正社員で内装デザインの会社で働いておりますが、来月退職し、1年ほど勉強して再就職を目指す予定です。営業として転職する予定(内定ももらった)でしたが、せっかくなら20代のうちにスキルを身に付けたいと思い、退職して勉強という選択肢を選びました。 そこでご相談なのですが、様々ある資格の中でどの資格取得をめざすかを悩んでおります。 もともとAIに取られない仕事ということで、中小企業診断士にしようと思っていたのですが、友人に中小企業診断士を目指そうかと思っていて、という話をすると、みんな知らないことが多く、心配になってネットで調べると「知名度が低い」「独占業務ではないから資格あってもかわらない」「資格を取ったからといって経験がないと意味ないので仕事がない」という記事が多く、この資格でいいのかな、、、と少し思っています。 逆に、友人たちからは社労士は?とか税理士は?とか行政書士は?という意見をいただくのですが、親からは「そういう資格はすでに資格持ってる人に仕事が割り振られてて、新しく資格取ってもなかなか仕事ないよ」や「社労士に仕事頼んでるけどすごい単価安いから儲かってないのでは?」や「中小企業診断士がいいと思う。なんとでもなる資格。」と話を聞いています。 じゃあ何がやりたいかによって決めれば?ということになるかと思うのですが、正直どの資格も実際に働いている様子の想像が難しく、なかなかどの資格が、というのを選びきれません。テキストは軽く見ましたが、どの資格も内容は面白そうで興味を持って勉強できると思いました。(高校は進学校に通っていたので勉強が好きなのもあります。) 私としては、顧客と対話して問題解決していくような仕事がいい(現職がそうではないので)と考えており、どの資格も当てはまりそうだなぁと。。。 宅建とかも考えたのですが、土日休みが少なそうなので今回の選択肢には入れておりません。 まとめると ①みなさんが私と同じ立場なら、今から資格を取るとすればどの資格にしますか? その理由も併せてお伺いしたいです。 ②難易度対効果(というと語弊があるかもしれませんが、、、)のある資格はどれだと思いますか?ex,就職のしやすさ、給料の高さなど 独立は考えておらず、事務所か企業に勤めて+副業とかできたらいいなと思っています。 ③上記に挙げた資格のほかにおすすめの資格はありますでしょうか? 以上3点ご回答いただきたく存じます。 もちろんどれも難しい資格で、勉強したから受かるというわけではないのは重々承知です。ただ、難しい資格勉強したのに、全然就職先なかった!とはなりたくないのでご回答いただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
9,674閲覧
3人がこの質問に共感しました
司法書士、税理士 一年で受かる人聞いたことありません 診断士、社労士 合格率5から7%のなか、一年(一発合格)で受かる人、いますが合格者のうちさらに10%です 行政書士、宅建が現実的に一年で狙えると思います 旧帝大レベル出身なら一年で弁理士、司法書士、税理士狙ってみるのもありかと思います
>①みなさんが私と同じ立場なら、今から資格を取るとすればどの資格にしますか? 司法書士資格または税理士資格ですが、私は税理士業務は苦手だと言う前提があるので司法書士に帰着しますので、以下私の周りの人を見てのこととして述べます。 まず司法書士ですが、これは儲かってる人しか知らないのと、企業や一般市民等の顧客と対話して問題解決していくような仕事ですし、紛争についても支援を行なえますのでそれが好きな人には良いと思います。しかも強く争ってる人の場合は弁護士に任せることができるのでストレスも低いです。それもあってか恨まれることもないし、人助けもしてるし、報酬のほかにお礼の手土産を頻繁に貰える仕事はなかなか無いのではないかと聞きます。 次に税理士ですが、これも儲かっている人しか知りません。健全な経営の為に企業等の顧客と対話して問題解決をする業務だと思いますのでその観点からの支援が好きな人には良いですね。 これらいずれも食えなくて廃業した人は、少なくとも私の周りでは一人も居ません。 他の資格について言うと、診断士は名前だけの人が多く、本業は別の仕事をしている人が多い印象です、と言うかこれは独占業務が無いので仕方ないですかね。 社労士と行政書士は廃業率が高く、また、社労士の主力業務は総務の人が日々の平常業務としてやっていることの代行なのでつまらないと複数の知人社労士が言っていました。 ちなみに、診断士と社労士は補助金助成金で今は比較的良い環境にあるはずですが、それで金を毟り取るコンサル業務が問題になっているようです。私の場合は相談を受けても無料かつ包括的に様々に検討および実施してくれる専門の公的機関に支援を回しています。高い倫理観を持つ専門家や国会においては、経営の健全な支援と言う物事の本質を考えない金を毟り取るコンサル業務は疑問視されており、独法の報告でもそもそも補助金に意味があるのかと言う指摘や検査院のほうからも睨まれてるようですので、この梯子がいつ外されるのかと言うことも懸念しています。 >②難易度対効果(というと語弊があるかもしれませんが、、、)のある資格はどれだと思いますか?ex,就職のしやすさ、給料の高さなど >独立は考えておらず、事務所か企業に勤めて+副業とかできたらいいなと思っています。 私は税理士試験は受けたことが無いですし、そちらのほうが難しいのではないかと個人的には思うのですが、世間的には様々な見解があるので同じくらいだと仮定すると、あなたの場合は税理士のほうが良いのではないでしょうか。なぜなら、司法書士は原則として雇われることができないからです。 なお、難易度対効果と言うのが、単に金だけの話で良ければ、行政書士試験は簡単ですので、儲ける才能や地盤があればと言う前提の上ではこれが一番良いはずです。もっとも、これも原則として雇われることは許されていませんし、どうしても雇われたいとすれば例外の中でそれを見つけるしかなく、しかし高収入が望めるかどうか。 ちなみに、司法書士は事実上、税理士は法令上、行政書士資格がオマケでついてきます。 >③上記に挙げた資格のほかにおすすめの資格はありますでしょうか? 会計士(税理士登録可)、看護師、大型運転免許、電気主任技術者 ところで、貴方がいわゆる8士業の中から考えているとすれば「8士業の仕事満足度ランキング」 https://snaplace-m.jp/8shigyorank これは一度目を通してみると良いかもしれません。論評部分は結構いい加減ですが、収集データは謂わば生の声に基づくものでしょうから、貴方の選択の参考資料にはなると思います。 なお、個人的には資格に拘る必要は無いと思いますよ。やりたいことをやるのが一番です。たとえば料理が好きな人ならば、美味しい料理を作って、客に喜んでもらって、そして稼いでる人もいます。
なるほど:2
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る