教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業事務をしています。先日会議で事務にも今回限りだとは思いますがノルマが課されました。

営業事務をしています。先日会議で事務にも今回限りだとは思いますがノルマが課されました。詳しくは伏せますが商品をひとり1台売るようにとのことでした。事務員さんは売れないなら営業にお願いしてくださいとのことです。 本気で言っているのかはわかりませんが会議でそういった話題が出るのが嫌でしたし、営業に媚びろと言わんばかりの言い方、また周りの人(友人や親族)に商品勧めてくださいと言われたのも嫌でした。 1度あることは2度あるといいますし、業績が悪化しているらしいので今後もきっと同じように課されるのだろうなと思ってしまいます。 新卒で入社して2年目になりますが、他の事務も営業ノルマを課されることはあるのでしょうか? 転職を考えているのですが、もしかしたらよくあること、普通のことなのかなと思い質問しました。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 会社の経営が苦しいのでしょう。 そう言う事例は、多々あります。 会社としたら、潰れるか、ノルマをかすかと言う事では。 嫌ならば、辞めてはいかかですか。 どうせ会社が持たないか、それ以前に給与のカットなどなるのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒で入社して2年目になりますが、他の事務も営業ノルマを課されることはあるのでしょうか? 中小零細企業では、普通の話ですよ。 ただし、営業に媚びろというのは、聞いたことがないです。 友人の会社では、営業マンと事務員がペアを組まされて、2人でノルマ達成する仕組みという話は聞いたことがありました。 友人は2人分ノルマ消化してるといってましたが、2人で営業に出ているチームもあるそうで、それぞれのようでした。 一旦、事務員にノルマが課されて、営業成績の良い事務員が見つかれば、営業への配置転換とかもあるでしょうし、ボーナス査定にも影響するかもだし、大変になります。 就活始めるタイミングなのかもですね。

    続きを読む
  • 私は営業事務とは営業マンのアシスタントの立場だと思ってます。 周りの人に勧めて下さいって、その会社もう終わってますよ。 早めに転職した方が良いと思います。

  • >事務も営業ノルマを課されることはあるのでしょうか? 中小企業なら普通にあると思います。 どこでもではないですが。 事務と言っても営業事務です。経理事務ならまた専門性があり別ですが、営業事務は事務と言っても営業部の中のことです。会社の部署変更等により営業事務ー>営業になってもおかしくないじゃないですか。 事務にこだわりたいならば、経理事務になった方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる