教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今福祉系の大学に通ってます。

今福祉系の大学に通ってます。1番人と関わることができる福祉のお仕事に就きたいと考えているのですが、それってどの福祉職だと思いますか?ちなみに、介護職ではなく、私はソーシャルワーカーとして働きたいと考えています。

補足

前にも同じ質問をしたのですが、前回は思った回答が得られなかったため、再度質問しています。

40閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 人の生活を深くという意味でしたら、公的扶助福祉事務所のケースワーカー、子どもなら児童福祉司がいいかもしれません。(地方上級公務員試験必要ですが。) 他にも、病院の相談員(MSW)、相談支援事業所、地域包括支援センター、社会福祉協議会等ありますね。 実際には、実務経験がないと採用されにくいのと相談援助職だけというのは狭き門です。 また、直接援助を知っていないと相手の気持ち、他の関係者の気持ち、役割について理解しにくいため、充分な支援ができない可能性があります。 質問者様が何回生かわからないですが、ボランティアを含めて、実習先を決める前にいろいろ経験するのをオススメします。 志望動機をまとめないと実習が続かない可能性もあるからです。 いろいろ調べることも大切ですね。

    続きを読む
  • あなたの“1番人と関わる”の定義はなんですか。 人数なのか、時間の長さなのか、その人が抱える課題の複雑さ重さなのか、それ以外の何かなのか。

  • 社会福祉士です。 福祉職は基本人と変わる仕事ですので、どの分野で就職されても人との繋がりはあると思います。あとはどの領域(児童、高齢、障害、生活困窮、地域)に関心があるかによると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • >1番人と関わることができる福祉のお仕事に就きたいと考えているのですが、それってどの福祉職だと思いますか? なんでも、そうなんじゃないですか? 比べることは、できないと思いますが。 ソーシャルワーカーは、調整役だから、人とのかかわりは少なさそうですが

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる