教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

消防団って、具体的にどんな仕事をするんですか?? また、そこに参入したら、 賃金というか、 金銭的なものは…

消防団って、具体的にどんな仕事をするんですか?? また、そこに参入したら、 賃金というか、 金銭的なものは、もらえるんでしょうか? これらについて、詳しく教えてください。

続きを読む

176閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • 消防団は一般的なボランティアと違い市町村に属し、 活動時は公務員とみなされる特別職の地方公務員となります。 (市町村議員と同じ) 金銭面としては、各市町村の特別職の公務員に対する条例、または 各市町村の消防団に関する条例により、年間の報酬、出動時の費用弁償の他 事故・ケガ等に対して公費による保険加入(公務災害)があります ただし、報酬、費用弁償の単価については、各市町村の条例によって金額に 差があったり、支給方法についても個人支給、分団支給と差があったりします (現時点では全国一律ではありません) 活動内容についても、全国で統一されているものではなく 各自治体(市町村)の年間計画に基づいて行事が行われたり 各分団単位の計画に沿って活動を行います。 以下はその例となります (各市町村、各分団により行っていないものもあります、 また以下に記載のない活動内容もあったりします) *自治体によって開催される行事 →出初式、観閲式、防災訓練、中継演習、全国春(秋)の火災予防運動 など *各分団によって行われる活動 →機械機材の点検、分団独自の火災予防運動、消火栓の点検 など (地域によっては、地元からの依頼で祭りでの警戒、花火の警戒など) *緊急時の活動 →火災出動(当地では建物進入は原則本職の方ですが、放水は行います) 水防警戒 地震・台風等自然災害に関する出動 行方不明者捜索 稀に豪雪による援助活動 など また 沿岸部では津波に関する活動 大きな河川があれば、水防に関する活動 中山間地では土砂崩れに関する活動など、 地域・土地の特徴によっても違いがあります。

    続きを読む
  • 基本的に消防署の補助作業のボランティアです。 火災現場でしたら火を消すのは基本的に消防署ですが水源から水が出るホース先まで距離がある場合 水圧を維持するのに中継ポンプ車が必要ですので中継の役割を担う場合が多いです。 火災は人命が関わり消火に1秒を争う事態ですので もし、消防署だけで対応しようとすると 消防署のポンプ車だけでは足りない時、隣の市から応援で持ってくるとか悠長な事をやってたら 建物火災は全焼して中に取り残された人は焼け死にますので 予備支援の扱いで消防団は設置されてます。 またお年寄りなど行方不明者の捜索や台風被害対応など人出が必要な災害対応に駆り出されます。 わかりやすく有名なのが 東日本大震災の津波の時、地元の消防団が消防車に乗ってサイレン流しながら早く逃げろと放送して周り まだ避難してなさそうな家を一軒一軒回り避難を促した事があります。 その消防団は津波が来る直前まで1人でも多くの地元民を逃そうと懸命の努力を続けており、津波に飲まれて殉職者も出たのは有名な話です。 地域のボランティアですので基本的には無給ですが 出動手当も設定されており、僅かながら出ます。 今は昔と違って各消防団でプールせず個人支給しなさいと指導されてます。 ただ、消防予算が無いのは今も昔も全国の地方自治体共通で 必要な備品を買うのに市の予算が無くて買えないから 団でプールしてたお金から出してたのを結局一回貰って持ち出しが発生するようになっただけで結局変わらないです。 消防団は賃金が発生する仕事と言うよりは完全に地域貢献のボランティアです。 消防予算が無い地方自治体だと団員からの持ち出しもあるボランティアですから ライオンズクラブやロータリークラブのような地域貢献のために労力も財力も厭わない方や地域にための献身を要求されるボランティアです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 建前抜きに具体的に何してるか言うと、消防団と消防士による会合という名の単なる飲み会。ピンクコンパニオンを呼んで飲めや歌えやの大騒ぎでセクハラも当然する。 そして、研修と言う名の、お楽しみの風俗旅行。自慢のホースとポンプ発射能力の試験のためです。勢い良く出た際には「発射ヨシ!」とか言うのでしょう。 消防団の報酬は全額吸い上げられるので、報酬はゼロになります。消防庁からのお達しで個人支給を求められましたが、全国3割は未だ団長一括支給。さらに、個人支給でも集金という名のタカリ行為で全額吸い上げている実態がマスコミに暴露されています。消防庁はそこまで面倒見切れんわ、後は自治体が何とかしろと丸投げです。自治体は諦めています。 田舎消防だと火災は毎年0件とかで、ほとんどこれで終わりますが、時期が来たら操法大会などという無駄な大会のための訓練をしたりします。あとは、消火栓の草むしりとかビラ配りとか、まあ、消防士の小間使いです。都会の消防は火災がたまにあるので、一応出動しますがたいてい遠巻きに見ているだけで、野次馬の静止が主な仕事。そして鎮火した後は、消防士はさっさと帰りますが、消防団は消防士にお前ら見とけと言われて何時間も鎮火したか監視させられます。 まあ、こんなとこです。勧誘されるときは、タダで酒が飲めてタダで女とヤレるなんて言われますが、よく考えた方がいいですよ。 試しに、風俗旅行とでも打って検索しても見たら分かります。奥さんや彼女からの評判は最悪です。

    続きを読む

    なるほど:2

  • https://mainichi.jp/articles/20210424/k00/00m/040/110000c.amp 日本の団員の半数以上は個人支給されていません。 個人支給された後も団に徴収される事もあるのかもしれないので、 完全にやっただけもらえる方が珍しいです。 個人支給されるし、全部自分に入ってきて団に徴収される事もないので年間であまり出席率よくなくても幽霊じゃなきゃまあまあ貰えるという人でも、時間給に換算するなら普通のバイトの方がいいです。 個人支給でない場合は満額もらえる事は無いと思った方がいいので、 金を稼ぐという意味では決して割のいいバイトでは無いです。 ボランティアしてるのに金くれるぐらいのスタンスでいられるなら割が良いと言えなくもないですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる