教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園栄養士を辞めたい。 今年4月から転職して保育園で勤務しています。 それまでは病院勤務でした。

保育園栄養士を辞めたい。 今年4月から転職して保育園で勤務しています。 それまでは病院勤務でした。病院栄養士が一番ハードだと思っていましたが、保育園栄養士ってそれ以上にハードなんですね… 自分だけ負担があまりにも多く、毎日サービス残業です… しかも家に持ち帰ってまで仕事してしまって本当にしんどいです。 転職活動中、園見学で園長と話した際、栄養士増員のため募集すること、うちの園は栄養士が3人いるから安心してきちんと仕事を教えてもらえるといった旨を説明されました。 ですが実際は自分と入れ替わるように栄養士がすでに2人辞めており、残り1人の栄養士は分園にいる方なのできちんと教えてもらえる機会がありません。 しかも栄養士間の仲が悪かったらしく、引き継ぎがされていなかったそうです。 残った栄養士も仕事をよく分かっていないといった状況です。 そんな中にもかかわらず、その栄養士の方は園全体の運営に関わる役職(会計のようなもの)に今年から任命されていてそっちの仕事で忙しそうにしています。 栄養士が複数いるのに、自分も手探りで何がなんだか分からないのに栄養士業務すべてを自分がやっている状況です。 産休の調理師も居るため調理も人員不足です。1日の勤務時間のほとんどが厨房の仕事で、残り1時間程しか献立作成等の事務時間がありません。あとはサービス残業するしか手段がないです。 調理以外にやることが山ほどあるのに時間が与えてもらえません。 献立もサイクルではなく毎月考えてるのでものすごく時間がかかります。食育活動もおろそかで力を注げません。 とにかく余裕がありません。頭がいっぱいでキャパオーバーです。 保育園の栄養士ってこんなものなのでしょうか。 自分に余裕が無いからか、子どもはかわいいけど自分は正直そこまで子どもが好きじゃないんだなと感じました。 転職の際リサーチ不足だった自分が悪いのかもしれません。せめて1年は頑張ろうと思いますがもう本当に辞めたいです。 なにかひとことアドバイスいただきたいです。

続きを読む

2,845閲覧

回答(2件)

  • お話を聞く限り、ブラックな職場に当たってしまったようなので転職を検討されることをお勧めします。 まず、残業代が出ない時点で法律違反です。 業務引き継ぎについても、こちらは法律で決まっているわけではありませんが、健全な運営をされている園ならば、担当の栄養士が業務を引き継いだり指導してくれたりします。 全ての園、全ての病院がハードなわけではありません。 忙しいところも、忙しくないところもあります。 2社連続でハズレを引いてしまっただけのように思います。 正直、保育園経験があったとしても1年程度ではあまり職歴にならないと思います。お身体を壊す前に早めに転職されることをお勧めします。

    続きを読む
  • 保育園の調理師です。 学校給食→老人ホーム→保育園って感じで働いてきました。 調理師歴約18年です。 病院の栄養士さんは、栄養士さんの中でも一番ハードだと自分も思います。 通常、保育園の場合は午前中だけ厨房に入って、午後は事務作業に集中してもらうのが当たり前かなと思います。 必要があれば午前中も事務作業に入ってもらいます。 献立に関しては毎月変えることは、何処の現場でもしていませんよ。 サイクルメニューです。 そのサイクルがどの程度かによりますが、1ヶ月半サイクルにすると、例えば4月5月6月の春で、1ヶ月半+1ヶ月半となり、春メニューは1ヶ月半分考えれば良くなります。 夏秋冬も同様です。 まぁ、そこに少しずつ新メニューを加えていく感じですかね。 何処の保育園も質問者さんの保育園のようではないと思いますよ。 無理なさらずに。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる