教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業主の下で働いている場合は労働基準法は適用されるのでしょうか?無知を承知で質問失礼します。 現在、親戚の人(親方…

個人事業主の下で働いている場合は労働基準法は適用されるのでしょうか?無知を承知で質問失礼します。 現在、親戚の人(親方)にお誘いを頂き、内装工の見習いとして3月半ばから4ヶ月近く働いています。最初は興味があり、モチベーションも少しあったので続いてはいたのですが、最近になり辛くなってきました。 睡眠時間の確保の難しさや、仕事内容を覚え切れずに少々親方と衝突してしまう事があり、精神的にも少なからず疲労があり、辞めたいと思うようになりました。 色々調べて、本来は就業規則という物があるみたいなのですが、自分は親方と会って話をしただけで、その場で働く事が決まってしまいました。 よって退職する上でのルールが全く分からず、とはいえこの話題を親方に話す気にもなれず(引き止められる可能性大な為)現在も現場に出て働いています。 親方は5年は面倒見ると言ってるのですが、自分はそこまで続けられる気力が無く、辞めたいのです。 非常に自分勝手であり、読みづらい文章で申し訳ありませんが宜しく御願い致します。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働契約であって、あなたが労働者なら労働基準法が適用されます。 労働契約か業務委託契約かに関わらず、辞めるのはあなたの自由であり、労働基準法は関係ありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる