教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のバイトで装飾品禁止となっているのですが、髪に馴染む色のヘアピンやシュシュも付けてはダメですか?また面接時にそれら…

飲食店のバイトで装飾品禁止となっているのですが、髪に馴染む色のヘアピンやシュシュも付けてはダメですか?また面接時にそれらをつけて行っても大丈夫でしょうか?

2,283閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面接はまだ勤務中では無いですから着けて行っても問題無いですし、むしろ面接の場で実物を見せて『この程度の装飾品は勤務中に着けても大丈夫ですか?』と聞いたら良いと思います。 ヘアピンやシュシュは髪をまとめるための物なので、余程ゴテゴテした物でなければ大丈夫だと思いますが、そこは店側の判断ですので外野には何とも言えません。

    2人が参考になると回答しました

  • 飲食店経営者です。 面接時は何をつけていても問題ないですよ。 装飾品というのは一般的に指輪やネックレス、ピアスを指すことが多く、髪をまとめるものについては不問というのも多いです。 なのでバレッタやヘアクリップなんかも気にしないところが多いです。 ただし、やっぱりこれは店によって違うので最終的にはその店に確認する必要があります。 実際に、私が知っている某全国チェーンの店は、シュシュもバレッタもヘアクリップも不可で、髪をまとめるのに使っていいのは黒もしくは茶のヘアピンとゴムだけと決まっています。 ちなみにこのチェーン店では髪をまとめるときは1本までと決まっています。 つまり、シニヨンやポニーテールはOKだけど、ツインテールやお下げはNG。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日常使いの物で、派手でなければ問題ないです。 もしダメと言われたら仕事の時に外せば良いです。 ↓の人 その髪の毛が落ちないようにまとめるためのシュシュなのに、「一切の装飾もなし」ってガッチリ固めて来いって事? それに大の大人に「化粧っ気がなく」っていうのもファンタジーでしょw どこの世界に生きてる人?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • もし私が飲食店の店主で、女性のバイトさんを面接するなら、化粧っ気がなく、爪が短く切り揃えられていて、一切の装飾もなしで、髪の毛1本すらも落ちないような工夫をした格好の方を最優先で選びます。 それが飲食店に勤めるスタッフの本当の美しさだからです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる