教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年収500万円の京都大学卒のオジサンが35歳で国立大医学部医学科に入学すると、先々メリットありますか?儲かる?儲からない…

年収500万円の京都大学卒のオジサンが35歳で国立大医学部医学科に入学すると、先々メリットありますか?儲かる?儲からない?

補足

勤務医になると、両親に一軒家とか新しい車とか、現金一括で買ってやれるんでしょ?

78閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 日本は年功序列社会ですから、30代前半で年収500万だとして、その後減ることはなく、増え続ける試算です。 京大卒者なら、そんなに悪い職ではないことを考えれば、順当には稼げるでしょう。 一方、医学部に入ってまともに稼げるようになるには、最短でも8年を有します。 専門医を取得して、一歩有利に稼げるようになるには、10数年は要ります。 そもマイナス分を取り戻しプラスにするには長い年月が必要でしょう。 金銭的に考えれば、定年まで働いてもプラスにはならんだろうね。 80まで働くのならマシにはなるかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 35歳で国立大医学部医学科に入学 41歳で初期研修医に 43歳で専攻医に 46~47歳で専門医に 65歳で勤務医を定年退職 専攻医以降、勤務医できるのは22年くらいですね。 平均年収1500万として総額3億3000万くらい。 私が勤務している会社(東京に本社がある大手企業)では、私立文系新卒~60歳定年までで3億5千万超えるそうです(退職金を入れると3億9000万前後) 医師は25歳くらいまでで再受験しないと旨みは無いようですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • イエス 医学部と京大では格が違う

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる