教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先で、社員さんとのライン交換について質問です。

アルバイト先で、社員さんとのライン交換について質問です。私(大学生)は社員さん(副店長、男、32歳ぐらい)から、シフト変更する時に店が従業員に電話かけるより楽だからと、ライン交換を求められました。 断るのも不自然だと思い、ラインを交換しました。(他の学生はその人のラインを持ってないです) その後、就活でバイトを長期間休むと話した時は、「頑張って!落ち着いたらご飯行こう!」と連絡してきました。他には、「今仕事終わりにご飯食べてるよ」など私的な連絡がいくつかありました。 私は相手のことをバ先の社員としか思っていません。相手はラインでは気軽に話しかけてきますが、直接だとほとんど話しかけてきません。10歳も離れているのに私的なことも話してきて、正直苦手です。 お聞きしたいことは ①学生と社員でライン交換はよくしますか? ②私的な連絡は、ただのコミュニケーションだったのでしょうか?

続きを読む

2,533閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生(バイト)と社員だけの関係に関わらず シフト変更という理由でラインを交換することに違和感を感じ その上、実際に仕事がらみの連絡どころか 私情の会話をしていくことへの不信感や不安があるように感じ取れました しかも他の学生とのライン交換はしていないという現実… それには恐怖さえ感じ取れます 私の一般論を伝えるのであれば シフト変更などの連絡でライン交換するのであれば 他の学生(バイト)全員と交換するのかなと思います また仕事以外の会話はしないかと思います 今は、それをハラスメント扱いにすることも多い事例になってきています 嫌なときは嫌であることを伝えられたらいいのかなと思います 伝える…なんて伝えたらいいか悩みますよね… 例えば ・これは私宛で合っていますか? ・彼氏が男性からラインが届くと嫌がるんです ・こういうライン、みんなに送っているんですか?パワハラになりますよ(笑) など、後は完全にスルーとか 余計な返信をするのは 容認したと認識されるとやっかいなことになりますので 就活、応援しています

  • ①よく交換はします。業務連絡用に。 ②コミュニケーションですね。 嫌なら予定あると言ってお断りしましょう。 向こうは、あわよくば、と思ってるだけだから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ①交換するのであれば全員とする ②①を含め、好意的なものがあるのでしょう 私的連絡は無視して、それでもくるなら 自分から用事があるまで非表示にするなどしたらいいかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる